1日目 | ||
チャレンジ隊6回目の活動は「42kmチャレンジハイク!」。子ども達で、42kmのチャレンジハイクに挑戦だ!自分達の想った方法で、自分達の力で成し遂げろ!地図(道順)も、安全も、みんなを信用して預けるよ!がんばれ! | 準備もマッハで終わらせ、仮眠、仮眠。ジュニア修了生は、さすがに、仮眠の重要性を、身をもって知っている! | チャレンジ隊2回目以上のメンバーは、今年も歩くか、バックアップに挑戦するか選べます。3名がバックアップに。ですので、いつもは一緒に活動するメンバーが、車への積み込みなども行っています。42kmを子どもたちに任せる中で、バックアップも子どもなのです。さぁ、仮眠終了後15:00〜16:00までの間に、準備の出来た班から、42kmを目指して出発だ!「さぁ、いくぞ!!」 |
3班 | ||
さてさて、まずは、3班のスタート!「また、明日、ゴールで会おう!」。「ゴールできたらね!」と元気よくスタートの3班。 | スタート直後から、かなり速いペースで進みます。 | あまりにもはやいので、先頭は中学生かと思いきや、小学生のメンバー!いいね! |
道も間違えず、無事、まずは5q地点到着!バックアップのメンバー達がお出迎えです。 | 5kmを1時間15分。公道で、この時速は相当速いペース。休憩中も、暇を惜しんで、「体操!体操!」 | そして、地図で、次の曲がる場所も確認して、 |
いざ、行かん!休憩も、長くて5分ほど。これが30kmまで続きます。 | そうです。自分達人間が大きな挑戦や自然に合わせていかなければ、大きな挑戦や自然には負けてしまいます。あっという間に、10km地点。 | さて、夕刻も過ぎ、あたりは暗くなってきましたが、 |
3班のみんなは、爆走(歩)中。大阪市を出て、堺市に! | 猪突猛進。とにかく、進む進む!皆で、同じ方向性をもって、速く進む! | 15km地点。19:30。休憩中は黙々と自分の作業に取り掛かり、 |
さぁ、また、すぐにスタート。 | 最初の先頭、お疲れ様!初代先頭から、次のメンバーに入れ替わりました。前半、とにかく引っ張った! | 信号で停まった時も「たいそう、体操!」。 |
速いペースながらも、自分の街との違いにも興味津々。「チンチン電車が走ってんねんて!」 | 高石市に入って、20km地点を越えて進んでいると。バックアップチームが、給水に追いかけてきてくれました!「ありがとう」 | またまた、いざ、行かん! |
そして、26.5km地点を、アドベン史上、最速の7時間ジャストで通過! | ここまで、どれだけ、速いペースだったかということがわかります。 | それなので、足への負担も大きいのです。やっぱり「体操、体操」。自分が、人間が、挑戦に合わせること。大事だねー! |
泉大津市、忠岡町も越え、岸和田市入り。随分、南下してきました。スピードは、落ちていません! | 30km地点到着!時刻は、丁度、深夜0:00.。迎えてくれるバックアップがありがたい。 | 束の間の休憩に、バックアップのメンバーと、現在地を確認中。 |
バックアップのメンバーから、温かいスープをもらい、「ほっ」。疲れた体にしみる。 | なんだか、スープ片手に、おじさん達の座談会みたいになっているぞ。 | 温かく、心地よくなってしまって、眠たくなってしまった。 |
そこを、ぐっと眠気をこらえ、さぁ、出発! | 速かった3班にとっても、つらい時間帯、区間に入ってきたようです。 | 「確か、岸和田を越えて、貝塚に入ったら、大きく曲がる場所があったはず」。 |
「自分に負けない!負けない!」。そんな声が聞こえてきそうです。それくらい、速いペースでまだ頑張っているのです。 | よし、貝塚市! | 大きな曲がり角も、無事、間違えず通過!後は、ゴールに向けて一直線! |
が、しかし、屈強な3班のメンバー達も、ペースが落ちてきました。道端の休憩で、ゴロンとなることも。 | 35km。さすがに、この区間はペースが落ちました。 | 5q区間、1時間15分で来たのが、1時間40分に。落ちても1時間40分!めちゃめちゃ速いです。 |
さぁ、あと7km。と思ったら、頑張れる。 | 敵は、眠気。信号待ちで、ウトウト。「もう1回、青信号待とうよ。」。束の間の休息時間。 | 最後は、少し、眠気で、遅れるメンバーがいるも、フォローしあいながら、なんとか、かんとか、みんなで進み、 |
無事、42km地点!ゴール! | ただ今、朝、5:30。 | 13時間45分。とても、早い。本当によく頑張った! |
とても、早い。小学生も、中学生も、本当によく頑張った! | さぁ、おやすみなさい。 | |
2班 | ||
さぁ、42km地点目指して、2班も出発!チャレンジ隊2年目の2名のメンバーがバックアップに挑戦しているので、今日は4人での、挑戦。 | 30分ほど経って、何か違和感があるぞ、と感じるメンバーが。 | 「ん??何か、おかしいぞ??」「道、間違えてへん???」 |
後ろを見ると1班もいて「何か、おかしくない???」そうです、ふた班そろって、一つ目の曲がる所を間違えて突き進んでしまったのです。 | 南下するところを東進し、野田阪神の方まで。そして道なりに南下して、中之島東へ。全く違う方向に、相当進んでしまいました。 | 1km地点で間違えて、4時間さまよい続けています。人に「関空の方へ行きたいんです?」と聞いても、遠すぎて「??」。違う人に聞いいてみると、ルートへ戻る道を教ええてくれました。ありがとうございました。 |
中之島から弁天町へ行き、ルートに復帰。5km地点到着は、3時間半。10km地点到着は、5時間45分。 | でも、ルート復帰してからは、ハイペースで進みます。「もう、間違えたくない!!」と子ども達。 | バックアップのメンバーと10km地点で会って、みんなでおしゃべり。おかげで、何だか、気持ちがすっきり晴れやか、楽しくなってきました。 |
さぁ、気を取り直して進むぞ!「もう、いこうや!!」と、4年生のメンバーも頑張ります。 | 10kmからは、足が痛みます。無言んで進み、赤信号で止まると、毎回、体操。現在、大和川(大阪市と堺市の境界)。 | 15km地点。バックアップのみんなは、他の地点へいっているので、いませんでした。残念。 |
時間は、深夜に入り、とにかく、進む。 | 進む。ペースは、落ちず、いいペース。5km区間を2時間ちょっとで進む。 | 20km到着。 |
しかし、そこから、猛烈な眠気が、みんなに襲い掛かりました。 | ねむい。 | 眠い。 |
眠ってしまい、顔をあげて、みんながまだ眠っていたら、また、自分も寝てしまう。 | 誰かが「いくぞ!!」といわなければ、誰も行こうとしない。眠い、苦しい、苦しい、そんな状況を、何とか自分達で乗り越えて | 25kmを越え、進む。 |
本当に眠さとの戦いが続く、時間帯でした。 | そして、夜明けすぎに、30km地点の岸和田に到着。 | 日の出とともに明るくなると、 |
一気にペースが上がってきました。 | 貝塚市。大きく曲がるポイントも、間違えずに曲がって?? | 進んでいくと、何やら、面白そうなものを発見! |
終了する時間を決めて、遊ぶことにしました。 | 20分程遊び、またまた歩く。「遊んだら、足復活したわー!」。 | ところが、「あれ??」「あれれ??まさか??」 |
「まさか??道を間違えているかも??」「この目印がないよ??」 | 冷や汗が出てきますが、よく見ると、右車線歩道をあるくところを、左車線歩道を歩いていたので、目印が見当たらなかったのでした。 | 道を間違えたかと思いあせった2班でしたが、正規のルート車線に戻り、一安心。 |
35km地点到着。まもなく、2日目のお昼にさしかかります。 | 立ち止まるのは、トイレ休憩だけで、どんどん進みます。 | ペースは、1日目のペースに戻りました。後半なのに、すごい!はやいぞ! |
体操は、信号待ちで行い、石ころをけって歩いたり、 | 海を見たり、 | 川を見たり。 |
そうこうしているうちに、40km地点に到着。久しぶりに、バックアップのメンバーと会います。 | ラスト2km。近いようで、遠い、直線2kmを最後頑張って、 | 42km地点、ゴール。「着いた、着いた。」と座り込む2班のみんな。 |
現在、14:50.スタートから、23時間05分。ゴール撮影をして、ひとしきりたったら、 | すでに、ゴール後の仮眠から起きてきた3班のメンバーや、バックアップのメンバーとおしゃべりをして、ようやく終わったこと、自分たちの頑張りを実感してきた2班のみんなでした。23時間歩き続けたみんな、本当によくがんばった!やり遂げた!! | |
1班 | ||
さて、1班。スタートの時に、一つ目の曲がる所は何キロ先にあるのか、気にしてスタートしました。 | ところが、30分経たないうちに、「???」 | 「ん??」。とりあえず、同じく道に迷っている2班についていってしまい、 |
さらに「????」。「絶対、道、まちがえている!!」 | 突き進めば、進むほど、わからなくなり、野田阪神、中之島西と、随分遠くまで、 | ルートをはずれてきてしまいました。 |
2班と一緒に、人に聞いて、弁天町へ行き、そこからルートに戻ることにしました。 | 2班は、ひと足先に、行ってしまいました。 | あれ?ここどこだっけ? |
知らないところを歩いていると、不安がどんどん大きくなります。きっと方向を間違えているんだと思った子ども達。弁天町直前で、今来た道を戻ることにしました。 | 戻っていくと、阪神「九条駅」の電光掲示板が見えてきました。更に「??????」の子ども達。 | 九条駅の駅員さんに聞いて、弁天町へと再び向かっていきました。 |
ただ今、19:15。スタートから3時間30分。弁天町駅前。ようやくルート上に戻りました。「ついたー!」「よかった!」「でも、終わりは、はじまりだー!」。 | そうです。ここから、42km地点へ、再び、発進なのです。 | まずは、5km地点を目指して、進む! |
「ほんまに、あってるかな?反対車線、あるくんとちがうかな?」 | 5km地点は、バックアップがおらず、看板のみ。気づかずに通り過ぎた子ども達。5kmを、スタートから4時間30分で通過。 | 「後半で、階段はきついわー!!」「えっ!まだ前半も、前半やで!!」。すでにたくさん歩いた気がしたので、思わず、後半という言葉が出たのでしょうか? |
23:00.10km地点到着。5kmにまだ着いていないと思っていたので、とっても嬉しい! | そして、バックアップのみんなにもあえて、うれしい!ほっとほっとしました。 | 10kmまで、7時間15分。時間はすでに深夜に入っています。 |
大阪市を出て、堺市へ。 | 15km地点付近。また、看板だけだったので、知らずに15kmを通過。AM1:00。9時間15分。 | バックアップのみんなが、17km付近で合流し、給水をしてくれました。 |
眠気のため、誰もしゃべらず、黙々と歩きます。ペースは、5km区間1時間50分と、速い! | でも、眠くてたまらない。休憩の時、つい、うとっとしてしまいます。 | 20km地点を、2:50に通過。11時間。後ろから見ても、随分、眠たそう。それでも、ペースは維持。 |
うっかりねそべってしまうと、その瞬間、眠りに落ちてしまいます。 | 「私が起こさないと、みんな眠り続けてしまう」と、自分だけ、立ったままで頑張るメンバー。みんなを起こして、再度出発していきます。 | 25km地点到着。朝5:30。 |
ほどなく、全員が、一瞬で、夢の中へ。 | しかし、みんなをおこさなくっちゃと常に思っていたメンバーが起きて、寝てしまったことに気づき、 | みんなを起こして、再度、出発。1時間、25kmで眠ってしまいました。 |
「うー、まだ眠っていたい」「ねむけが、つらすぎるー」とおもいつつ、前へ進む。 | お日様が登って、一気に、心は元気復活の子ども達。 | 寝て、気持ちは元気、体は疲れてる状態で、おしゃべりしながら、休憩しながら30kmへ向かっていきました。 |
ところが、ある場所に来て、「行きすぎたかもしれない。また、道間違えているんじゃないか???」と、5kmまでの道間違い不安が頭をよぎり、長い時間をかけて、地図と格闘しました。 | 先へ進むと、見慣れた小さな子どもと、オレンジ色のジャンバーが!30km到着。AM10:00。18時間15分。 | バックアップのメンバーから、温かいスープをもらい、 |
さぁ、出発! | 貝塚で、大きく曲がる所も、無事、迷わず通過! | だけれども、体はきつい。眠い。 |
ところが、目の前に面白そうなものが!かばんを置き去りにして、「ちょっと、あそんでいこー!!!」。元気!滑り台も逆さから登れるくらい元気! | そのまま、40分、遊び続けたのでした。「遊んだら、足、復活したわー!」。どこかで、聞いたセリフ。 | でも、やっぱり、もう13:00、スタートから21時間15分。足は、体は、疲れているのです。 |
よたよたと進む。それでも、進む。35km通過。 | 休憩中には、足の熱を解放するのが大切。靴を脱ぐと、気持ちがいい。 | すると、みんなが知らないうちに、「ZZZ」 |
「おーい!おきろー!いくぞー!」 | またまた、みんなで進みます。あと、「15km、3時間で行くぞー!」「おーっ!」 | 途中、またまた、道があっているかどうか、不安になりました。「こっちだ!」「そうだそうだ!」 |
進んでみましたが、さらに、さっぱり、わからなくなってしまいました。 | 30分時間をかけて、じっくり確認して、もと行く道を進むことにしました。 | 道はどうやら合っていたようです。 |
時間は16:30。2回目の夕方がやって来ました。 | この橋を越えたら、40km地点。17:20。あと2km。「これなら、行けそうだ!」 | 「あれ?ゴールは海って言ってたから、ここかな??」 |
きっとここだよ。きっとここに違いない。と言ったかどうかわかりませんが、 | 誰もいない海で、開放感を得ているような・・・。 | ゴール手前300m。ゴールにいたバックアップのメンバーが迎えに来て、 |
もう一度、トボトボ歩くのでした。 | さぁ、ゴール。42km完歩。18:10到着。26時間25分。 | 本当に、そんな長い時間よく歩き続けた。よく頑張った。よく、やりきった!眠くてもスタッフに「あんなことあって、道間違えてなー!」。にこやかな、1班でした。 |
バックアップ班 ※写真は、時系列ではありません。 | ||
さぁ、バックアップ班。 | バックアップチームは、「今年歩くメンバー全員が、怪我なく、 | 無事達成できるように、メンバーを支えていくことに、自分達の力で挑戦する、達成する」ことが目的です。 |
自分達も、42kmを歩く経験をしているからこそ、 | 歩いているメンバーの気持ちを考えた、サポートができる。さぁ、挑戦だ! | 何をどうするのか、全て、任されます。 |
今回は、3つの班の距離の差が大きかったため、3つの班をバックアップするのに、相当段取りをしっかり組まねばなりませんでした。 (▲合間を見ての、ゴール看板の作成中。) |
各班の状況を、心身ともによくとらえ、どのように、どの順番で、回るのか、判断しなければなりません。 | それも、子ども達でもちろん考えました。 |
各ポイントで、それぞれの班に、どうしてあげるのがベストか?? | どうしてあげたら励みになるのか?具体的に考えて、挑戦していきました。 | 隙間の時間には、ゴール後の仮眠場所の段取り、 |
装備の運搬、全てやらなければ、本隊が困ってしまいます。 | 自分が主役ではなく、人のために何かをすること。それは、一瞬でも難しいのに、 | 今回は、長い長い時間、それを続けなくてはなりません。 |
いつもは一緒に活動しているメンバーが相手なので、時に、自分のことを優先したくなります。 | しかし、そこをぐっとこらえ、みんなが達成できるために、頭と体と心をフルに使って、 | 人のために、具体的に何かの行動をしていくのです。 |
歩いている方からはわかりませんが、区間ポイントで待っている時間はほとんどありません。 | 走って、次の班のバックアップへ。次の、紅茶などの準備へ。 | とにかく隙間なく、考えることも、次から次へとやってきます。 |
でも、そんなことは顔に出してはならぬと、歩いているメンバーの前では、やさしい表情。 | 時には、あえて考えて、冗談を沢山言って、歩いているメンバーの心をなごませ、元気を充電してあげる。 | 沢山、タイミングが重なる中で、何を大事にするかをみんなで考えて、進めていきました。 |
そして、やること決まったら、それぞれが自分のできること、やるべきことを進めていき、総合力で、ぶつかる! | 30kmで出すと自分達で購入したスープ。どうやって作るのか?から始まります。 | いつもは、まだ、先生に、親に、大人に、やってもらうことが多いみんなの立場。 |
今日は全く逆。わからなくても、自分達で何とかして、人に、何かやっていく(サポートする)立場。 | 何をするにも、歩いているメンバーの気持ちを推し量ることを忘れない。やっぱり、自分も経験しているから、わかることは多い、大きい。 | 準備、撤収は、本当に速い!さすがは、チャレンジ隊2年目以降。自分がやらなければ、何も始まらないことも、 |
体でわかっているよう。 | ゴール後の仮眠のテントを3人で建てる。このタイミングも自分達に便利なタイミングではなく、歩いているメンバー優先の、自分達にはしんどいタイミングでやるとやっていました。 | 大事なタイミングで、踏ん張れないこともありました。 |
一瞬、目をつむったつもりが、あっというまに数分すぎていて、タイミングを外してしまったこともありました。 | つらくてたまらなくなったこともあったでしょう。 | 何せ今回は、最も長いバックアップの1日に(26時間25分+α)なったのですから。 |
そんな長い時間、自分たちは中心ではなく、縁の下で頑張る、人のために何かをするのは、本当に大変なことです。 | 自分達で考え、行動し、人に何かをする。やり切る。 | 自分のことでないだけに、余計に、難しい挑戦となったのではないかと思います。 |
でも、そのおかげで、歩くことだけに集中できる人たちが生まれました。それが、42km完歩を生み出す、一つの力であることは言うまでもありません。みんなの持つ力の大きさに、自分の持つ新たな可能性を知るきっかけになっていればと願っています。 | 最後の班がゴール(26時間25分)して、ワイワイしている後ろで、最後の撤収をしているバックアップのみんなの姿でした。本当に、お疲れさまでした。よく、挑戦し、よく頑張った、やり切ったと思います! |
|
ゴール後 | ||
さて、ゴール後の仮眠中はこんな感じ。バックアップは動いてます。 | 自分達の想う方法で、何かを達成していく。自由な代わりに、全ては自分達に返ってくる。「させてもらう体験」から、「自分(達)でする」へ! | そんな中で、起きた出来事、乗り越えてきたことはまぎれもなくみんなのもの。リアルな挑戦から、自分・自分達の可能性を確信していく、新たなスタートとなればと願っています。 本当に、全員、よく頑張った!やり切った!自分をほめてあげよう!次回最終回、また、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています(ハギ) |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2002−2017 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® 2016チャレンジ隊(小学生4年〜中学生) 42kmチャレンジハイク!! 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |