子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
  チャレンジ隊(小学生4年〜6年、中学生対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
     
第1回目活動<< ● >>第4回目活動  
      
〜大きな自然にみんなでアタック。一日かけて頑張れた自分に自分をほめたくなる経験〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。大きな山に、おもいっきり挑戦。一日かけて登り終え、頑張れた自分、自分たちにほっとし、頑張れたことをともに喜ぶチャレンジ隊の子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、大阪市教育委員会、守口市教育委員会、京田辺市教育委員会
1日目
さぁ、チャレンジ隊3回目は、雨飾山ピークチャレンジ。百名山のひとつ、雨飾山(1963m)登山に挑戦です。 一日目は移動と準備。キャンプ場の前に、地元のスーパーにより、今日の夕食と明日のお弁当の食材を購入。 簡単・楽チン・早くて美味しい!メニューを自分達で考えて、購入中。準備から始まる雨飾山登山です。
キャンプ場に到着したら、明日の登山のインフォメーション。 今日は夜7時半には就寝して、明日の朝は4時半起き。 就寝時間まであと3時間。その中で、テントもたて、夕食も作り、明日のお弁当も作り、後片付けまでやらなければなりません。
でも、なんだかみんな楽しそう。 余裕で出来ることよりも、なんだか、大変だ!とおもうことに俄然やる気が沸いている様子。 そこが、チャレンジ隊の子どもたちの素敵なところ。
あっという間にテントもたてて、夕食作りに、お弁当作り。実は、スタッフ何もてつだっておりません。 大人が手を出してしまえば、余計混乱してしまうこともあるのかもしれません。子ども達のペースでどんどん進みます。 食事の後片付けも終わり、明日の登山準備。
準備シートと見比べながら、山に持っていく荷物、置いていく荷物に分けています。 8時半までには、全員就寝。子どもたちだけの力で、3時間であれだけの量の作業を進め、なぜか気持ちは余裕をもって就寝の子ども達。さぁ、明日は、どんな登山になるのでしょうか。
2日目
朝。4時半。あたりはまだ真っ暗です。 朝食、行動食、お弁当を受け取り、最終準備。 準備が出来た班から出発です。
山の頂上は雲に覆われています。昨夜の星空はいったいどこに行ってしまったのでしょう。 樹林帯に入るとさらに真っ暗。 やがて、空が白々と明るくなってきました。
朝が来ました。 どの班も滑り出しは快調の様子。 さぁ、平坦な樹林帯を抜けると、ぐんと高度をあげていく登り坂が続きます。
体が運動モードに入るまでは、とにかく体を慣らす。休憩をとらずに、こつこつ高度を上げていきます。 健脚の大人で8時間40分のコースタイムと聞いている子ども達。自分達はどれくらいでいけるのか・・・。 日没前には、下山していたい。そう決めたこちらの班。雨飾山をのぼったことのあるメンバーが、そのときの状況をふまえ、この順番でいこう、このペースでいこうといろいろメンバーに提案。そうだね、いろいろな方法をためしてみたらいいんだね。
そうしているうちに、3/11。1200メートル地点。気温はとても低いのですが、体はかっかと暑い。 こちらのチーム。なかなかみんなの歯車があいません。進みたいメンバー、まだ休みたいメンバー。お互いにお互いの思っていること、伝えていかなきゃ前にはすすまない。 チャレンジ隊。わかっているけれど、なかなか出来ないのも、よく分かる。いいんだよ、いろいろやってみたらいいんだね。
大きなブナの木がたくさん。 最初は、どんな登山になるのだろう・・・。と思いましたが、今のところ順調順調。 地図で自分の現在地を確認中。もう、ここなのか、まだここなのか?!感じ方はそれぞれ。
ふかふかのコケのじゅうたんの上で一休み。大自然の中に抱かれる。 行動食も、自分で考えて自分のタイミングでこまめにとります。 よし、いいペースだぞ。自分達が思いのほか早くすすんでいることを確認。
進むペースは班によって様々。 空は明るいのですが、雲が上がってきている様子。 どんな景色がみえるのか、楽しみにしていたこともあったので、晴れてくれたらいいのにとみんな心の中では思います。
頂上を目指して、もくもくと登る。 チームの目的がひとつになったとき、チームは思わぬ力を発揮します。こちらのチームは、休憩も短めでとにかく早いペースで進みます。 おやっ、景色が広がってきました。
水場でもある沢に到着。 頂上付近は、雲に覆われていて何もみえません。 冷たい雪解け水を水筒に汲んで、さぁ、いくぞ!
うわぁ水がとても冷たい! その頃、こちらのチームは、まだまだブナの森の急坂の途中。きのこをみつけたり、くわがたをみつけたり、楽しそう。 競争ではありません。自分達がどんな山登りをしたいのか。それが大事です。
さらに高度をぐんぐんあげていくと、空の雲がどんどん流れ、真っ青な空が顔をだしました。 空に向かって登っているかのよう。 先ほどのチームも、沢筋に到着。
空も晴れ渡り、自分達が目指す頂上をみつけ、感嘆の声。 みんなで、記念撮影。 こっちでもパシャリ。
こっちでもパシャリ。ああ、本当に気持ちがいい。 さらに高度をあげていくと、稜線が見えてきました。 ふと気づくと、雲と同じ高さに!!
自分達の登ってきた高さを実感します。 しんどいなという気持ちよりも、ただただ登ってやるぞという気持ち。 稜線に出ました。
スタート地点のキャンプ場が見えました。小さい! 頂上のように見えますが、あれはまだ頂上ではありません。 さらに、岩場を進みます。
はしご場を登ると・・・。 雲がどんどん下から舞い上がってきます。 見事な雲海です。
すげえな〜。 本当に素敵な景色でした。 パワー復活。よしいくぞ!
こちらのチームも、稜線に到着。 うぉ〜。 今までずっと雲の中だったので、気持ちも晴れ晴れしてきます。
先頭チーム、なだらかなアップダウンを軽快に進みます。 くもが流れて、はれたり曇ったり。 そんな景色もまた、子ども達の心をふわふわと揺り動かします。
さぁ、頂上まであと少し! その頃、最後の班は、沢筋出発。稜線目前です。 先頭チームは、頂上直下。あと少しと分かると、ペースがさらに加速します。
そして、ゴール。時間は朝の8時30分 まずは、目標ひとつクリア。頂上制覇です。 みんなで記念撮影。
これで、日没までには、下山できると、ほっと一安心。 二つ目のチームも、登ってきました。 あたりは再びガスに包まれます。
ガスの中からうっすらと巨大な影が・・・。 頂上だ! 頂上直下の急さかも登りきり
全員無事ゴール。 ほっとする瞬間。でも、まだ下山があります。しばしそのことは、置いておいて、頂上を楽しもう。 その頃最後のチームも、稜線到着。
うわぁはしごがあるぞ、実は、手には、杖&弓を作るために見つけた竹の棒をもっていたのですが、安全のため、置いていくことに。「帰りまでここにいてね〜。」 うわ〜。怖い〜。と言いながらもすいすい登る。 その頃、1班。下山開始。
子ども達の目標は、まだ達成されていないのです。足早に下山。 3班は、頂上で休憩。 そして、2班は頂上目指して登ります。途中、1班のメンバーとすれ違い、みんな「???」「きっとまだゴールしてないんちゃう??」と言いながら、「すごいな〜みんな」と素直に思う。
そして、2班も無事、ゴール。みんなまだまだ余裕です。 3班も下山の途につきました。 山ではもう紅葉が始まっています。のぼりの時には気がつかなかったものが、見えてくる。
行き来た道、帰りは早く感じます。 沢の水で涼をとって、 水の補給も完了。ここまでくればあと半分、ニコニコ笑顔です。
3班も順調に高度を下げます。 落石を落とさないように、注意して。慎重に。 2班も下山開始。帰りも楽しみながら帰るぞ〜
行きには見えなかった景色。その高さに圧倒されます。 1班はまもなくゴール。 やった!ついた!12時20分!
日没までにゴールしたい。その想いを伝えたメンバーの気持ち。それをほかのメンバーが受け取って、それでいこうと全員の目的がひとつになったとき、子ども達は思わぬパワーを発揮しました。 目標達成。じわじわと嬉しくなってくる。 やった、やれば出来た。頑張れた。
山の途中で食べる予定だったお弁当。なんと下山して食べることになるとは?! 着替えも済ませ、テントでのんびり過ごします。 その頃、2班は、新たなきのこ探し。きのこの歌も歌っています。
3班も無事ゴール。 2班もあと少し。 その頃1班。のんびりするのにも飽きてきて?!おにごっこ中。まだまだ元気。
そして、2班も無事下山完了。1班7時間20分。2班9時間40分。3班9時間10分。なんだか、ニコニコ楽しそうに登って降りてきてしまいましたが、こんなに長い時間、山にいて、山をのぼりおりてきたのかとおもうほど、子ども達はケロリとしています。 余裕があったからではありません。今までの自分・自分達の経験から気づいてきた、やれば出来ると自分の力を信じるベースが子ども達の中にあったからだと思います。 だからこそ、へっちゃらで、頑張れる。すごい!
夜ご飯もあっという間に作り、そしてあっという間に食べて、 山からもって来た竹で弓矢も作り、 クワガタもみつけ、いつもには無い、ゆったりとしたキャンプ生活の時間を過ごした子ども達でした。
3日目
昨晩は、楽しい時間をすごした子ども達。朝からすっきり。 スタッフのだれが言うでもなく、自分達で時間をみながらテント撤収に、朝食作り。みんな、本当に小学生、中学生なの?! 自分でできることを探して、どんどん作業をすすめ、
何も無くなったテントサイトで、ちゃんばらごっこ。 最後のごみ拾いも、競ってごみ拾い。 最後は、野天風呂にて一汗流し、
心も体もすっきり。帰路についたのでした。さぁ、次は、MTBに乗って、枚方から愛知まで行きます。どんな旅になるのか、楽しみですね。また、みんなの大きな挑戦待ってます。(あまゾン)
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002−2015 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®  2015チャレンジ隊(小学生4年〜中学生)
雨飾山・ピークチャレンジ!
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号