子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
  キッズコース(小学生2年〜6年対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
     
第8回目活動<<●>>第10回目活動 
      
〜自分でやってみたいとおもったことに、とことん自分で挑戦。遊びの中のチャレンジに、心揺らす経験!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。遊びの中にある、挑戦心をどんどん発揮。最後、やってよかった!もっとやりたかった!もう少しこうしたかった!と、自分のやってみたい雪あそびにとことん挑戦されたお子様方でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、守口市教育委員会、京田辺市教育委員会、京都市教育委員会
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002−2015 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® 2014キッズコース(小学生2年〜6年生)
雪あそびのめいじん!!
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号

さぁ、キッズコース9回目は、ゆきあそびめいじんに挑戦! あたり一面真っ白な世界に、子ども達は、早く行きたい!とそわそわ。 着替えをしながら、やっぱり雪あそび!あっという間にこんなに大きな雪玉が出来た!!
着替えを終えて、さぁ、雪あそびにでかけよう! 使う道具もみんなで運び、えっさほいさ。 あらら、何しているの?
ふわふわの雪の上ででんぐりがえし! あらら、こちらは、腹すべり?! やってみたい雪あそびはいっぱい!さっそくチームに分かれて遊ぼう!
使う道具と、活動する場所も考えて、全部で4つの隊から、自分のやってみたい雪あそびに自分で挑戦。 せっかくだから、自分がやりたいことに、挑戦してみよう! こちらは、イグルーかまくら隊。雪で何かをつくってみたいチーム。二人は、雪の滑り台を作ってみたいそうです。できるかどうか、お楽しみ!
大きな雪だるまをつくってみたいのも、子どもたちの雪あそびの楽しみのひとつ。あまりに大きくなってしまったので、スノーダンプで運びます。 雪のブロックの家を、自分ひとりの力で作ってみたいと、コツコツ挑戦中。 ソリすべりも快調です。最初の希望者は二人。自分のすべりにとことん挑戦です。
こちらは、小さくても雪山登山チーム。裏山探険に出発です。稜線の上にあがり、ほっと一息。えっ、ここが頂上ではないの??そうです、ここから始まりです。 雪面に、キックステップで、足先をつきさしながら、登ります。気を抜くと、滑り落ちるから気をつけて〜!! 原生の森の中をどんどん進みます。
少し登ると、景色が広がり、自分たちの登ってきた高さにびっくり。うわ〜綺麗だな〜。 太い大きな木の周りにできたくぼみに、つららを発見。「つらら食べてもいい?」「もちろん!」 ばりぼり、つるつる。つららって美味しいね!
さてさて、先ほどの滑り台作成中のふたり。同じルートをお尻で滑って、コース作り。 お尻で滑るのもなかなか楽しい! こちらは、イグルーに使う雪のブロック作成中。
これをどんどん積み上げて、雪のおうちを作る予定です。さぁ、力仕事。諦めないで出来るかな〜。 こちらは、落とし穴作りに精を出します。深く大きな穴を掘って、スタッフをびっくりさせるんだ! スノーソーを使って、雪のブロックを整えます。職人さんのよう。
かなり深くなってきました。 滑り台もいい様子。 お尻やおなかでどんどん滑って、すべり面を整えていく作戦です。
山登りチームも、道なき雪原に、自分たちの足跡をつけながら、どんどん進みます。 途中で寄り道した場所に、大きなつらら発見!嬉しい!嬉しい! イグルーも、2段目、3段目と進みます。
大きな雪だるま作成中。二人ではもう進めることができないよ〜!! ひとりでコツコツつみあげた雪のブロックも、ここまで積みあがりました。まだひとりで頑張るそうです。 滑り台チームは、階段完成。これで、もう滑り台は完成かと思いきや、まだまだ続きがありました。
やってみたい雪あそびに自分で挑戦する時間は、全部で3回。 4つある隊のうち、3回、自分でやってみたい隊をえらんで、挑戦します。 1回目の雪山登山隊。下山開始です。スタッフが安全を確認しながらルートを作り、一気に滑り降ります。
長い距離を一気に滑り降りるぞ! あららら〜回転! 雪まみれになっても、それがまた楽しくて仕方がない。めまいのするような楽しさです。あまりに遊びすぎて、2回目スタートの時間に少し遅れてしまいました。
さてさて、2回目、同じ隊に引き続き挑戦するメンバーも、新たな自分のやってみたいことに挑戦するメンバーも、さぁ、やるぞ! 2回目も引き続き、かまくらイグルー隊。どんどん、どんどん、壁を高く積み上げていきます。 引き続き、ソリに挑戦するメンバーは、遊びがどんどん広がっていきました。
雪をそりに積んで滑ってみるそうです。 イグルーもどんどん高く積みあがります。この先、中に一人が入り、ブロックを中で支えながら積み上げます。 2回目は、人数が増えたソリ&チューブ隊。2回目は、誰がどこまで滑ることができるのか、競争が始まりました。
新たにイグルー作りに挑戦中。さぁ、時間内にできるかな〜 雪山登山隊2回目のメンバーは、1回目の子ども達が話していたツララに興味深々。 「つららはどこにあるん?」「つららはどこかにあるんじゃなくて、どこにあるのかさがすんよ!」
なるほど、こういうところにあるんか・・・。 そうと分かれば、すぐにどんどん探し出す子ども達。 大きな木の周りを探しながらどんどん進みます。
何かがある場所ではありません。ただの真っ白な雪の原っぱで、子ども達は、どんどん遊び、自分のやってみたいを実現していきます。 どれだけ長く滑られるか。 それっ!
子どものころの遊びには、小さな挑戦、そして、小さなデキタの積み重ねがたくさん詰まっています。 おっと!しっぱい!もう一回やる!! さてさて、雪の滑り台はどうなったかというと・・・。滑り降りたところに、大きな落とし穴トンネルが!上手に滑って、上手にスポッとはまります。これがとても楽しい。
雪山登山チームも、もう少しで頂上です。おもっていたより、楽勝やった! 綺麗な雪をコップに入れて、甘い紅茶を注ぎます。即席カキ氷。おいしい! ウサギの足跡をおいかけてみたり、ももんがの家をみつけたり、自然探索もゆっくりして、さぁ、下山。スキーウエアのフードの中には、自分たちでみつけたつららが入っています。無事、下まで運びきることができるのか?!
一人でがんばった雪のおうちも、ここまで完成。よく頑張ったと、自分で自分に満足です。 イグルーも、ここまできたぞ!後は、屋根の部分をどんどんつもう! 遊んでも遊んでも、まだまだ遊びはつきません。
落とし穴をいっぱい作ったでこぼこコース。そりでは滑ることはできないけれど、チューブで滑ったら、スリリングで楽しい! 気がつくと、もう陽が傾いてきました。 最後の最後に、イグルー完成。明日も、イグルー隊に来て、続きに挑戦するそうです。
さぁ、明日の雪あそびが楽しみです。 2日目、朝からみんな楽しそう。 今日も、一日頑張ろう!
今日はあらたに、雪国の子ども達が遊びで使うプラスチックミニスキー登場。 自分のイメージするスキーと違って、遊びのスキー。 出来た、出来ないではなくて、いかに楽しむかが重要です。
雪山登山隊。本日もツララ探し。昨日、とり尽くしてしまったので、今日はないかとおもいきや・・・。 あった!大きいのがありました。 スコップでほりださなくてはとれないくらいの大物です。
10分ほど、氷の塊と格闘して、大きなつららゲット!やってよかったな〜と思ったそうです。 自分だけではなく、まだ見つけていない人のためにも、みんなで探す
あった!こっちもあった!とみんな大興奮でした。
昨日イグルーを完成させたメンバーは、今度は、他の隊にいるみんなのために、いすやテーブルを作ることに。 班のみんなが驚いたり、喜んでくれることを想像しながら、せっせと作ります。 ミニスキー隊も、楽しくなってきた。うまくいかない、けどなぜか楽しい。
めちゃめちゃ上手に滑ることができるようになりました。 そり遊びもだんだんダイナミックに。 自分たちでジャンプ台を作り、大ジャーンプ。
いすとテーブルをつくりながらも、自分たちのイグルーの拡張工事もわすれません。
おまけに、雪の滑り台までつくってしまった!みんなが楽しんでくれたらいいね! さぁ、雪山チームも、そろそろ下山するよ〜!!
下山はやっぱり尻すべり。みんなで電車のようにつらなって滑ります。 細い稜線上も、たくみに尻シート?!を操り、シューン!気持ちいい! しんどそうだったけど、やっぱり、この隊にきてよかった!と子ども達なのでした。
最後は、班ごとに、雪をつかってアイス作りに挑戦。 イグルーかまくら隊のメンバーが作ってくれたリビングで、いただこう! ところが、最後の最後に、雨がふってきて、みなあえなく退散。でも、ぎりぎり雪あそびの時間は、雨にあたらず、よかったよかった。
みんな、お疲れ様でした。自分のやってみたいことを、自分でやってみるのは、たのしかったでしょう。何事も、とことん挑戦してみて出来たとき、それはとても大きな自分への自信につながるのかもしれません。次は、ファイナルパーティー。みんなで楽しもう!