子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
2013年度(平成25年度)  キッズコース(小学生2年〜6年対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
     
第3回目活動<<●>>第5回目活動 
      
〜キャンプ生活と、海あそびに挑戦!自分で拡げる自分の世界の広がりに、心揺らす経験!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。雨の天気も気にすることなく、海の活動にどんどん挑戦。いつもより少しだけよく見てみることでどんどん拡がる海の世界に、新たな世界の広がりに心大きく揺らそた子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、守口市教育委員会、大阪市教育委員会、京田辺市教育委員会、京都市教育委員会
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002−2013 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® 2013キッズコース(小学生2年〜6年生)
シュノーケリングキャンプ!
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号

さぁ、キッズコース4回目の活動は、シュノーケリングキャンプ。海についたら、すぐに偵察にでかける子ども達。 海をみていると、すぐにでも、海に入りたぃなってきました。 少し早めのお昼ご飯を食べて、装備をつけて、いざ海へ!
1泊2日のキャンプと、海の活動に自分で挑戦です。 ちょうどよいところに、食べられる貝が沢山ついた岩を発見。 みんなで確認。見えない人は、交代交代。口で言うよりも、実際に自分の目でみて確かめてみる。
道具をスタッフに借りて、さぁ、2日間、おもいっきり海であチャレンジだ! マイナスドライバーを借りて、早速貝とり開始。よくみてみると、やどかり?! こちらは、とにかく海に入って見たい。気温24度、海水の温度も、高くはありませんが、子ども達は、勢いがいい!
どれだけとれるかな・・・。想像するだけで、楽しくなってきます。なぜなら、自分が頑張った分、数がどんどん増えていくからです。 潮だまりに取り残された、ハゼの赤ちゃんを捕まえた! 「いつもより少しだけよく見てみると、いつも見落としてしまうようなものを沢山見つけることができるよ!」とスタッフが言ってたなぁ。
探す範囲も、少しずつ広がっていきます。 貝がたくさんいるところを発見!自分でどんどん見つけていきます。 最初に、自分の目で確認しているので、迷うことなく、食べられる貝をみつけて、ゲット!
どんどん目が、慣れていき、いろんなものが見えてきました。 潮溜まりだけではありません。海の中も、いつもより少しだけよくみてみると。 カラフルな海草の間に、沢山の魚の姿を見つけることが出来るようになっていきました。
あっ、あそこにも魚おる! 沖までおよぎ、ぽつんと広い海の中で浮かんでみると、「なんだか自分ひとりで海に浮かんでいるみたい!」 こちらは、岩をわたりながら、どんどん沖へ。やどかりを探して出かけます。
潮溜まりには、生き物がいっぱい。 エビやハゼ、食べられる貝に、イソギンチャク。 これなんだ!あれなんだ!と見てみると、だんだん楽しくなってきました。
なぁなぁ、これも食べられる? こちらは、藤壺のまわりにイソギンチャクやカニが沢山いることを発見。 ヤドカリを沢山見つけたよ!
こちらでは、なんと、魚を手づかみでとってしまった!網でとろうとおもったけど、手でとってしまったよ!! なんだかがやがやしているとおもえば、タコ発見!潮溜まりをあるいていた! 岩と岩の間に、うにがあった!少し頂いてみよう!
う〜んぼくも絶対にとってやる! 発見をした後に、また新たな発見をしてしまった!何をみつけたのでしょうか。 みんな、黙々と、自分でチャレンジです。
潮溜まりの大きなハゼ。岩陰に隠れてなかなか出てこない。マイナスドライバーで、おびき出す作戦。 えぇ〜こんなところにも、ある! 岩の裏、岩のすきま、くまなく探していきます。
飛込みができそうな場所をみつけて、飛び込んでみる。 全開の沢の活動で、飛び込んだことがあるから、もうへっちゃらだ! 子ども達の中で、ひとつひとつの活動での経験が、積み重なっていき、
沢で自分が出来たこと、頑張ったことを、海でのチャレンジにもつなげています。 まだまだハゼと格闘中。とにかくやってみる。うまくいかなくても、次、どうしたらよいか、考えて、試してみる。 不思議だなと思ったことをその場で確かめてみる。
そういう時間と空間があると、子ども達の好奇心、探究心はどんどん膨らんでいきます。 貝の大きさも、サイズがどんどん大きくなっていく。どんな味がするのか楽しみ! 天気は曇りと、少し肌寒い海遊びになりましたが、子どもたちは元気。まだまだ遊んでいても大丈夫な子ども達でした。
さてさて、今日はキャンプにも挑戦。 たくさん海であそんで、体はくたくたですが、テントたても、夕食づくりも、もちろん自分達で。 これはどうなっている?
野外での料理のコツは、かんたん、らくちん、早くておいしい! 1回目の活動のときに、野外炊事に挑戦しているから、今回は、みんな余裕で夕食作り。 海でみつけた食べられる生き物も、自分たちで調理して。
味もばちり! 真っ暗になっても、みんな平気。虫がくるからライト消してということも。 夜ごはんを食べて後片付けが終わったら、自分達が獲った食べられる貝や魚を調理。
ぼくのやどかりは食べちゃダメだよ! ひとつひとつ丁寧に下ごしらえして、佃煮に! おいしそうな匂いに、みんなむしゃむしゃ。
とても美味しくできました。 明日お土産にとっておうちの人に持って帰ろう!と明日の目標ができるのでした。
二日目、朝起きると雨が降っていました。雨でも海にいくやろう!と朝から元気な子ども達。 そこで、二日目は、釣りざおを使っての海釣りに挑戦するチームと、今日もやっぱり海で挑戦するというチームに分かれることに。 釣りのしかけも、全部自分でセットして、いざ釣り開始。
自然相手のものだから、釣れるかどうかわからないよ!といわれていたのに、粘りに粘って、釣れた! すぐに釣れることもあれば、隣りにいるのに、なかなか釣れないこともありますが、。 エサを小まめにつけかえて、
最後まであきらめて、かえる時間ぎりぎりに釣れた! 全員無事、魚を釣り上げた魚釣りチームのみんなでした。
さてさて、こちらは海チーム。まず最初に遠泳にでかけます。 私達は、やどかりを沢山つかまておうちで飼ってみたい。 ぼくは、昨日食べて美味しかった貝を、おうちにお土産にもってかえるために沢山獲るんだ!
食べられる貝を見つけながら、さらにもっと、海の不思議なものをみつけたり。 割りばしで、ミニ釣り竿を作って、水の中を覗きながら、魚のいる場所へ釣り糸をたらす、原始釣りに挑戦。 やった!カワハギ釣れた!
寒い中、水の中をずっと覗きながら、つり続けていると、大きなキュウセンを釣り上げました。 ぼくは、釣りざおがなくなったんだけど、釣り糸とエサだけで、チャリコを釣った! 水の中を覗きながら釣るとういことは、釣れる瞬間を見ることも、また、エサだけを獲られる瞬間も見えるので、悔しさ倍増!また釣ってやると、ファイトが燃えるのでした。
こちらは、潮だまりにいるハゼを、原始釣りで狙っています。 エビのえさを沢山まいて、魚があつまってくるのを、そうっと覗いています。 前日に作った、岩のしかけ。満潮になった後も、残っていました!頑丈に作って良かった!
1泊2日のキャンプ生活と、海での活動に挑戦した2日間。 テントをたてたり、夕ご飯を作ったり、一晩を自分で頑張って過ごすこと。そして雨の中のキャンプ。雨だけでも、くじけそうになるのに、子ども達は、気にすることなく、本当によく頑張り、そして、本当によく遊んだ2日間。 みんな、大変お疲れさまでした。さぁ、次は、木のぼりに挑戦!楽しみに待ってて下さい。