子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
2012年度(平成24年度)  キッズコース(小学生2年〜6年対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
      海遊び&キャンプに挑戦!
第3回目活動<<  >>第5回目活動 
      
〜子ども達で、一晩のキャンプ生活に挑戦!!心の葛藤を、みんなで乗り越えてみる経験!!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。2、3年生だけ、キャンプ生活に挑戦!色々な方向へ心の振り子が揺れたり、葛藤があったりしながらも、みんなでテントも食事も作って、1夜の生活を乗り越えた!海に、釣りに、キャンプに、頑張ったキッズの子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、守口市教育委員会、大阪市教育委員会、京田辺市教育委員会、京都市教育委員会
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2012 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® 2012キッズコース(小学生2年〜6年生)
海遊び&キャンプに挑戦!
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号

1日目
キッズコース4回目の活動は、「海遊び&キャンプに挑戦!」。 みんなで、1泊2日の子ども達でのキャンプ生活をメインに挑戦するぞ!! 活動は、海遊びに挑戦!まずは、全員で、足の届かない深い所を泳いで、海に浮かぶ大岩行ウォーミングアップ!
沢山の魚達が泳いでいる姿に、みんなもプカプカ。その様子を追っているようです。 さて、大岩に到着したらウォーミングアップ2、小ダイブ! キッズのみんなは、中々、いさぎがよい!
最初は、ちょっとドキドキすることもあるけれども、やってみたら、「大丈夫やった!!」 そんなことは、きっと、たくさんあるはずです。 さて、みんなでのウォーミングアップが終わったら、海でやってみたいことに挑戦!
こちらは、磯の海で、食糧となる貝を獲りたい! 水の中をいつもよりよく見てみると、イソギンポや魚達、カニ、ウミウシも見つけることができました。 海ではいつより、「あれなんだ?これなんだ?」とよく見てみる。
そして、岩の波がかぶる部分には、食べられる貝が!!「たくさんある!!」 見つけたらもちろん、ドライバーで自分で獲ってみる! ジンガサや、ゲジ、その他、スガイなど、食べられる貝だけれども、はじめて出会う貝「これ、たべられるの?」
ワカメのような海藻もとって、いつの間にか、袋は、貝と海藻で満タンになったのでした! さて、こちらは、砂浜・砂地の海で、魚とりに挑戦中!! コチや、カレイ、キスなどが、砂とそっくりの色で隠れています。
「見つけたのに、手が届きにくいよー!」 なんだ、このとんがっている貝達は??? 「あっ!生きている巻貝見つけたー!!」イボニシという、これも食べられる貝です!!
こちらは、砂の色そっくりな、海の中を泳いでいる?歩いている?キンセンガニや、ワタリガニの子どもを捕まえました!結構、大きい! さて、こちらは、大岩の周りの深い海で遊ぶチーム! 見えにくいかもしれませんが、大岩の下には魚達がいっぱい泳いでいます。
みんなで何をしているのかと言うと、 2枚貝を割って、身を落とすと、魚達が一気に沢山群がり、エサを奪っていくのです。その様子がおもしろい! こちらは、どんなところから、ダイブをしているかというと、
大岩の上からでした!! おもいっきり「エイっ!」。2年生だけれども、その飛びっぷり、距離は、高学年並み!たいしたもの!! こちらは、大岩からのダイブがやってきそうなので、避難中!「やばい、にげなきゃ!」と大急ぎで移動中!
ある時、ひとりのメンバーが、魚の行列の大群を見つけました。みんなで、群れについていくと、「あれ?知らない間に結構流されてる!」。 でも、とっても、深いところに行くのは、何だか、海の探検のようでおもしろい! 今日は、残念ながら、風が強く流されてしまうので、あまり遠くまでは安全上行くことができませんでした。
「さぁ、そろそろ、あがって、キャンプをしに行こうか!」というスタッフを沈めようとしているところ。 今日は、太陽も出ず、風が強く、寒かった!! さぁ、そろそろ、キャンプ場へ行くよー!!
さぁ、ここからが、2、3年生の挑戦のしどころ。キャンプ生活に挑戦です。慣れているメンバーはスタッフのお手伝い中! キッズコースのキャンプは、班毎のキャンプ生活です。 夕方から、明日の朝、釣りに出発するまで、全体集合は一切ありません。
就寝、起床時間を守って、あとは、班のみんなでキャンプの生活時間を過ごしてみる! テントたてが先でもいいし、ご飯作りが先でもいいし、お昼ね?探検?が先でもいいよー! でも、せっかくだから、もちろん、全部子ども達でやってみるんだぞー!
ゆっくり、じっくりでいいのです。ひとつひとつ、みんなで進めてみる! 今夜の寝床、完成!家を離れても遊べるからへっちゃらなメンバー半分、 ちょっと、家族から離れて一夜を過ごすのが嫌だなというメンバー半分。でも、みんなで頑張る!このふたり、包丁がとても上手!男の繊細な料理!
こちらの班は、夏休みのキャンプの経験者も沢山いて、とにかく、全てが速い!!あっというまに、テントを立て、料理の下ごしらえをして、鍋を火にかける! 「コンソメチキンを、どんな味にアレンジしたら、おいしくなるのかなぁ??」みんなで思案して、試してみるようです。 先ほどの、早い班。あっというまにごはんも、上手に炊けて、
「いただきまーす!」。大人と同じくらいの時間で、おいしいごはんができました!すごかったね! こちら、現在、コンソメチキンのアレンジ中。慎重に味見をしながら、カレー粉を少し加えてみた!「おいしい!!」。ナイスアイデアだね! こちらは、海で獲った貝を分別、下ごしらえ中!
そして、味付けをして、佃煮にしてみると、 「おいしい!」他の班のメンバーにも「おすそわけ!」。おたがいさま、おかげさま。見事、沢山あった貝や、カニは、完売したのでした! さぁ、一晩!興奮や不安、色んな気持ちが入り混じりながらも、自分達で心を整え、2、3年生のテント生活、寝袋での就寝が続いていったのでした。
2日目
さて、2日目の朝!起床時間前から、少しにぎやかな声が聞こえてきました。1晩越えた子ども達は元気、元気! こちらは、昨日捕まえた、カマキリをさっそく確認中。子ども時代には、大事な宝物! 朝から、ずいぶん、シャキシャキ行動の早いみんな。寝袋、テントをあっという間に片付ける。高学年のキャンプよりも、早いかも!!
よく、眠れた?の問いに、「眠れたー!!」。怖くなかったの?の問いに、「全然、大丈夫やったー!」。実際に心で頑張って、実際に一晩乗り越えてみることは、小さな子ども達にはとても大きなことです。 スタッフの装備積み込みをお手伝い中ではなく、車の中に、装備と一緒に子どもを閉じ込め中。中に、寝袋にまぎれて何人いるの?? さて、1晩のキャンプ生活も無事終了!偉かった!今日は「海釣りに挑戦!」。
竿と、リール、ひとりひとり、もちろん自分でセットです。 釣りは、結びもあるので、準備は中々難しい! ゆっくりでいいから、やってみよう!
針とおもりも付けたら、さぁ、釣りの開始!釣れるかどうかは、自然相手のこと!わからないぞ!! こちら、さっそく「釣れたー!!」 魚も自分で外してみる!
ぼくは、ゆっくり釣ってみる!釣れるといいな、釣れるといいな。 こちらも、釣れたー!! なぜか、女の子ばかり「釣れたー!」。こちら、大きなキュウセンが釣れました!
またまた、女の子!「グレが釣れたー!!」 こちらも、「ハゼが釣れたー!!」 でも、その近くや隣で釣っていても、なぜか「釣れへん!!」
「あーあー、釣れてほしいな」と、だんだん気持ちもふさがっていってしまいます。 でも、自然相手は、思い通りに行かないこともある!我慢があることも、キッズの年齢の子ども達にはとっても大事! でも、やっぱり釣ってみたい。子ども達は一生懸命頑張りますが、心中おだやかではありません。よく、我慢しています。
「あーあー、投げ釣りやったらつれそうなんだけれども?」。安全上、投げ釣りは禁止です。ごめんね。 あきらめそう、でも、やっぱりあきらめないで続けてみよう。その葛藤の後に、 大きなカワハギが釣れたー!!「ぼく、あきらめないでよかったわ!」
釣りは、どうしても、みんなの頑張りや、あきらめない気持ちが、結果に結びつくとは限らない。自然相手だからこそ、本当に挑戦です。 なぜか、ひとり、絶好釣!!ひとりで、7匹も釣り上げた!どんどん釣り上げる姿に、周りのみんなも大人も「何でやろ??」 他も、みんなにも、魚の神様よ、降りてこーい!
朝から、ずーと頑張る、釣り続けるみんな。「何とか、釣れてほしい!」。 だから、お弁当中も、もし、魚が掛かったときのために、自分の竿の横で食べる! 「大きなハゼが釣れたー!」。あれ?ハゼ釣りは次回の活動のはずなのに!大きかったね!!
釣りは、釣れたメンバー、釣れなかったメンバーがいましたが、次回、川釣りに挑戦(ハゼ編)!今度はウキをつかって、釣ってやるぞとキッズのみんな。 2,3年生で、キャンプ生活、テント生活での一夜を、自分達で乗り越える!大人が想像するよりも、色々な方向に心の振り子が揺れ、葛藤もあり、それでも、自分、自分達で一夜を乗り越えたみんなは、小さいのにとてもすごいと思います。これからも、自然の中で大きくチャレンジをしていきましょう。大変、大変、お疲れ様でした。(ハギ)