子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
2011年度(平成23年度)  キッズコース(小学生2年〜6年対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
自然体験第4回活動       シュノーケリングキャンプ!(C)子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」
第3回活動<< ● >>第5回目活動 
      
〜さぁ、1泊2日キャンプに挑戦!子ども達でのテント生活!海あそび!おもいきってやりきってみる!!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。4回目の活動は、1泊2日のキャンプ、テント生活に挑戦!家を離れ、子ども達のキャンプ生活。天候にも恵まれ、はじめてのキャンプに心が忙しかったけれども、テント生活も、海遊びもおもいきってやりきった子ども達でした〜

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、守口市教育委員会、大阪市教育委員会、京田辺市教育委員会、京都市教育委員会
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2011 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® キッズコース(小学生2年〜6年生)
シュノーケリングキャンプ!!
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号

さぁ、キッズ4回目は「シュノーケリングキャンプ」。 子ども達で、1泊2日のキャンプに挑戦だ! まず、日の高いお昼の間に、海に遊びに行く!
こちら、磯で食べられる貝獲りに挑戦!食べられる貝を見分けることができるかな?? 海は、最初は、深い所が心配。でも、勇気を出してみんなで行ってみると、「やっぱり深くてこわい!!」 川や海に慣れているメンバー、水泳ががとても得意なメンバーは、深い所もスイスイ!すごいね!
深い所にある大きな岩に登って、まずは低い所からダーイブ! 「この前、一番高い所から飛べたから、これくらいはだいじょーぶ!」 飛び込んでいる音を聞いて、何名かのメンバーが、海を渡ってきました。
自然の海はしょっぱい!「あっ!ミズクラゲや!」 海の中には、沢山の魚がいますが、残念ながらみんなの泳ぎにびっくりして、魚は逃げていってしまいます。「魚、見えた?」 大岩では、低い所から徐々に進んで、一番高い所からダーイブ!!
1回目は勇気がいるけれども、1回やってしまえば大丈夫!「えーい!」 「いけるぞ!」と自分の心の中で決めても、いざ、飛ぶ瞬間、「あ〜、やっぱりストップ。」 周りにいるみんなも、とても気持ちがわかるようで、楽しい笑いが子ども達で生まれます。「大丈夫やってー!」
飛んでみたら、いさぎのよいジャンプ!ナイスダイブ! そんな、様子に、たくさんのみんなが、チャレンジしにきました。 そんな大岩の裏側では、実は、食べられる貝が沢山あった!
みんなが、飛んでいる間に、貝を獲ったり、魚を覗いたり、 砂浜にいる、コチやカレイをみつけてみたり!網でとってみたり! 「僕もやってみる!」とても、いさぎよく、ダーイブ!勇気あるね!
他のみんなにつづいて、こちらも、ダーイブ 最初は、少し、迷ったけれども、心を決めてやってみる!子ども同士のあそび、挑戦の中には、そんな相乗効果が生まれてきます。 こちらは、何をしているかというと、ミズクラゲの保養施設を作っているそうです。
砂地の中にかくれているはずの、カレイやコチの子どもを探してみるけれども、 砂と一緒の色になってうまくかくれているので、中々、見つけるのが難しい! 最初は、砂浜だけで遊ぼうと思っていたけれども、やっぱり、魚を見つけてみたい!子ども達の階段は、それぞれ、少しずつ、少しずつです。
さて、分かりにくいですが、大岩の横を通って、遠くの養殖イカダまで、遠泳チームが出発して行きました。写真はありませんが、長い距離、みんなで見事、泳ぎきった!! 遠泳チームが出発すると、今度は、他のメンバー達が、足の届かない所を泳いで、大岩へやってきました。 「うーん!やっぱり、高いね。」。低い所で、飛込みを試して、
いざ、ダーイブ!! こちらは、高く高く、ダーイブ! 最初、迷った分、やりきったから、にこにこのいいえがお。
さぁ、そろそろ、キャンプ場へ行かねば! 着がえも素早くして、テントで泊まるキャンプ場へ移動していった子ども達でした。 さて、キャンプ場に着いたら、班でキャンプに挑戦!
子ども達の心中は、朝から、おだやかではありません。やはり、親元を離れて、テントで1泊することは、子ども達にとっては大変なことなのです。 それでも、班のみんなと一緒に、自分達でキャンプ生活をしてみる!はじめてのテントは、不安と楽しみが混在中! 夕ごはんだって、自分達で作る!日帰りで野外炊事はしているので、こちらは余裕のある子ども達。
1回の挑戦体験でも、子ども達は、すぐに吸収し、すぐに自分の物としてアウトプットできる!お米はお手の物! そういう意味で、とにかく挑戦してみることは、その時につらい気持ちがあったとしても、子ども達の心の成長には、とても大事なことなのだと思います。 こちらは、アウトドアコンロを着けてみて、お米の見張り番!水蒸気がでて、ふいたら、火をよわめる。お米は、見事、上手に炊けました!
かんきりもやってみたい!でも、これが、小さな手には結構難しい! 海でとった食料も料理して、 楽しみにしていた、班でやろうと決めたきもだめしや、テントでの夜遊びもして、寝袋、テントでの一夜に入っていった子ども達でした。
さて、2日目の朝。心配だった、テントでの就寝も無事終わり、ちょっとほっとした??おはよう! 寝袋、テントも自分達でたたんで、道具返却も終了!なぜか、荷物車両に、自分達も積まれたい子ども達。おだやかな、朝の時間が過ぎて行きます。 さぁ、2日目は、釣りに挑戦する日!
肝心なキャンプを乗りこえたから、少し家にもう帰りたいような、でも、釣りもしたいような。はやく、ひと安心したのでしょう。 釣りの竿も、リールも、仕掛けも、結びも、自分でセット! いざ、釣りがはじまると、「よし!絶対につってやる!」。
今日は、とても暑い!真夏が返ってきたよう。 「つれたー!!」大きなコチがつれました! 私は、ずっとやっているのだけれども、釣れないなぁ。なぜか、釣りは、隣でやっても、釣れないときも多くあり、くやしいような、悲しいような。
「釣れたー!」「ハオコゼ!毒魚やー!」。 何とか、釣れないかなぁ?自然相手なので、その日の運もあるよ。 こちらは、辛抱強く、じっと、我慢、我慢。
釣れているメンバーは、アコウ、コチ、ハゼ、キュウセン、ハオコゼなどを釣り上げることができました! こちらは、サヨリを釣り上げた!すごいね!!絶好釣! 「うわー!これなんやー!」とひょろ長いもの。「ギンポっていう魚だよ!」やったね!すごいね!
釣れたメンバー、釣れなかったメンバーがいましたが、自然相手なので、ボウズの日もある、ボウズが続くこともある!さぁ、そろそろ帰るよー!!
1泊2日のキャンプ、テント生活に挑戦!2年生7歳が中心で、テントもたてて、ごはんも自分達で作って、親元をを離れ、よく、テントで泊まることができた!心は忙しかったけれども、がんばれた子ども達!これからも、はじめてのこと勇気を出して、たくさんやりきっていきましょう!
キャンプをしたことがあるメンバーは、さすがでした!(ハギ)