子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」(R)|大阪府枚方市                      
2011年度(平成23年度)  通年自然体験、冒険体験、野外体験活動のジュニアコース(小学生3年〜6年)
第7回活動、1月、ジュニアコース       スノーシューハイク
第6回目活動<<  >>第8回目活動 
      
〜雪の原自然に心揺らしながら、おもいっきりやってみる、挑戦してみる体験!!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。晴れ間には恵まれませんでしたが、落ち着いた天候の中、日本式スノーシューを履いて、バックカントリーへ!741mのピークへ、ラッセルをしながら、雪山の自然世界に心揺らしながら、冬山初級を制覇した子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、大阪市教育委員会、守口市教育委員会、京都市教育委員会、京田辺市教育委員会
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002-2012 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® 2011-12 ジュニアコース(小学生3年〜中学生)
スノーシューハイク
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号

さぁ、ジュニア7回目は「シュノーシューハイク」。 冬山初級に挑戦だ! 今日は、日本式スノーシュー「わかん(わかんじき)」を使って、741mピークに臨むぞ!
今日は、班ではなく、隊で挑戦! 第一ラッセル隊、第二ラッセル隊、後方支援隊。ところが、後方支援隊を希望するメンバーは0でした。 ラッセル隊の役目は、冬にしか入られないこの山の、新雪に、道無き道を作っていくこと。
雪山は、雪で道がないのです。地形図をみながら、ルートファィンディング。 ラッセルの先頭は大変!深雪を踏み分け進むのは、想像以上にしんどい!でも、先頭ならではの美しい自然世界を味わえるのも先頭。 2番目以降は、先頭が作ってくれた道、踏み固めてくれた道なので、歩きやすい!「それでも、大変だよー!」。
第一ラッセル隊は、最初の急登〜3分の1地点+後半の3分の1を、とにかく早くラッセル。第二ラッセル隊は、真ん中3分の1をラッセル。 ラッセル隊、そして先頭は、とにかく早く、ラッセルし道を開拓せなば、行動時間が長くなり、雪山では危険度が増してしまうのです。 疲れたら、すぐ、先頭を譲って、次に先頭になったメンバーがラッセルラッセル!!
後ろも、頑張る!頑張る!しっかり、斜面は、キックステップで!! あと少しで、急坂も終わり、尾根に出られるぞ! 先頭でラッセルしていたメンバーは、かなりの距離を「あきらめず、がんばりたいねん!」。後ろは、「うーん。ラッセルまわってこないかもな。」でも、感謝、感謝。
急坂が終わり、尾根沿いに出てきました。 そこは、下とは違った、自然世界が待っていました。 尾根に入ってからは、楽チン!でも、ラッセルは多少しんどい。
暑いー!みんな、汗をかきはじめるくらいですが、尾根上の気温は、あきらかに氷点下です。 雪の活動の経験がたくさんあるメンバーも、雪山の自然は、やさしく、心地よく感じられます。 技術、環境、リスクともに、大変、非日常さが大きい挑戦です。第一ラッセル隊の担当区間、無事終了!
後方から、第二ラッセル隊も到着!! 「はぁー!」。さすが、ジュニアの子ども達。頑張る、あきらめない、乗りこえる精神は、知らず知らず芽生えています。 しばらく、全員で、休憩。遠くに、裸斜面のひび割れ。「あれが、裸斜面、つまり雪崩斜面だよ」。雪の活動では、安全教育も重要なのです。
さて、次は、第二ラッセル隊の出番!さぁ、行くぞ!! その後ろで、ラッセルから開放された第一ラッセル隊。 ここぞとばかりに、自然を楽しみはじめます。大きなつらら見つけた!!
森の樹林帯を、きちんと通って、安全ルートで進む! 裸斜面の前です。「この下がひび割れていたら、振動を与えたらどうなる?」「雪崩がおきる!」 高い山、低い山関係なく、雪の積もった斜面では、どこでも雪崩の危険性はあります。自然に人間が英知を使って合わせること。
自然は人間にあわせてはくれません。山川海全てそうです。但し、冬山は、日常、多くの人が馴染みが少ないので、特に注意!注意!! 第二ラッセル隊も早い、速い! 自然に対し、自分が合わせ、そして、非日常の自然世界を垣間見ることは、とても人の心をオープンに、素直にさせてくれます。
子ども達も、ピュアに、絶好調!いつもよりエネルギッシュ!しかし、ここは注意!まっすぐいくと雪庇があるぞ! 慎重に、慎重に、雪の下に地面がある所を歩く第二ラッセル隊。大きな緊張感が子ども達を襲います。 子ども達は、しっかりしています。とても純粋で、頼れます。しっかり、雪庇、裸斜面のことも、頭にあり、そして、実際に自分の体験から、大きく、すぐに、吸収して行きます。
第二ラッセル隊、ラッセル無事終了! 大きなつららを続々と発見!!すごい大きいね!! 第一ラッセル隊も、慎重に雪庇区間を通過。でも手には、なぜか雪球。
原自然の中で、その中にある挑戦!それが、リアルな本当の挑戦なのです。 さぁ、次は、再び、第一ラッセル隊の出番!「さぁ、いくぞ!!」 今度は、第二ラッセル隊が、優雅に、原自然に溶け込んでいきます。
ひとつひとつ、余裕を持ってみてみると、とても美しい光景が、目の前にたくさんあります。「晴れたたらなぁ!」 第一ラッセル隊は、ラストスパート!最後、深雪をラッセルして、進め! 大きな開けた場所、ここが741mピーク。名無し山!
着いたー!誰も踏んでいない雪に、バタン。 こちらは、顔から、バタン! 全員、無事、741mピークを制覇しました!
地上とは隔離された、自分達だけの場所という感じが、とても、心地よい!うれしい!一面、新雪の世界。 こちらは、頂上で、レスキュースコップを使って、あっという間に、かまくらとお庭をみんなで完成させていました。 こちらも、同じくかまくら!あっという間に2人がスッポリ入る大きさ完成!
こちらは、雪球製造会社だそうです。中々、痛い、雪球を作り出しておりました。 落とし穴にスタッフをはめて、埋める!何だか、すごく心がオープンになっていく子ども達。頂上での晴れ晴れとした時間を過ごし、 さぁ、そろそろ、下山するぞ!!
下りは、もちろん尻すべり!! うまく、滑ると、楽しい!一気に、下っていける!! 緩い斜面は、ビニールを敷いて滑ると、これまた楽しい!
急なところは、滑落したり、立ち木にぶつからないように、ビニールなしで、お尻でコントロール! 「行くでー!」「いいよー!」。 あれよ、あれよという間に、高度が下がってきました。
でも、段々、急坂になってきた! ここからは、落ち着いて、ストッパーを作って、 さぁ、滑る!
僕も、滑るルート作りに協力する!と、スタッフとお尻ラッセルをするメンバー。 そんな状況判断や、素直な心が沢山あって、子ども達の隠れている力を、また見せ付けられた1日でした。 さぁ、最後の坂!一気においでー!!
冬山の雪に、自然世界に心揺らし、また、おもいっきりやることで心の振り子を大きく揺らした、ジュニアの子ども達でした。さぁ、ジュニアは、もう、あと1回!おもいっきり進もうね!(ハギ)