大阪府枚方の子ども冒険体験、自然体験、野外体験活動。子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」(R)通年コース                      
2010年度(平成22年度)  通年自然体験、冒険体験、野外体験活動のジュニアコース(小学生3年〜6年)|大阪府枚方市
2010通年型自然体験プログラム第4回活動(9月、ジュニアコース)       リョウゼンザン1094mチャレンジ!/(C)子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」2010ジュニアコース(4)
第3回目活動<< ● >>第5回目活動 
      
〜リョウゼンザン1094mの山登りに挑戦!ジュニアの山登り、頑張って、心揺れて、広がっていく体験!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。とても天候に恵まれ、真っ青な空、白い雲、高山の緑、大きく広がる眼下の景色。大きく豊かなリョウゼンザンの原自然に包まれ、おおらかに、伸びやかに、頑張り、楽しみ、またひとつ世界を広げていった子どもたちでした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、守口市教育委員会、大阪市教育委員会、京田辺市教育委員会
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2010 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® ジュニアコース(小学生3年〜中学生)
3.「リョウゼンザン1094mチャレンジ!!」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号

さぁ、ジュニア4回目!「リョウゼンザン1094mチャレンジ!」だ! ジュニアの山登り、1094mをやっつけろ!「ねぇねぇ、きのこ!」 リョウゼンザンは、自然の豊かな隠れた名峰!ジュニアの子ども達は、とてもおおらか。「緑、きれい!」
ペース、休憩、時間、順番。もちろん自分達で決めていける子どもたちです!後ろでは、今度は「栗!」。 針葉樹、広葉樹を抜けると、山の様相が一変してきました。 五合目到着!眼下に琵琶湖を一望!とても綺麗なので、この班はお弁当。
五合目からは、山の表面を歩きます。いつの間にか雲が近い! いい天気で、真っ青な空、白い雲、高山帯の緑、眼下の琵琶湖!とてもワクワク気持ちいい子ども達! 時折通り抜ける風が、冷リと気持ちいい!ついつい足を止めて、景色や周囲をみたくなります。
でも、実は、ここはずっと斜度のある登り。 さぁ、足がつかれてきた頃だけれども頑張れー!「キッズ、ミドルやったら、もうきっと頂上やのにー!」 7合目到着!そうです、今日はジュニアの登山に挑戦なのです!まだまだ一筋縄ではリョウゼンザンの頂上には辿り着きません!
大きな自然が、子ども達を迎えてくれます。 7合目から9合目までは、広がるカルスト台地。 まるで北海道の知床半島を思わせる自然です。子ども達も足取り軽やか!
行動食を食べて!水分補給して!この班は頂上までごはんを我慢! 右手に、北リョウゼンザンと、リョウゼンザンの頂上が見えてきました! 「えー!あそこ??」「歩くと意外に近く感じるよ!」頑張ろう!!
8合目は、お虎ヶ池の鳥居前!みんなお祈りをして、 さぁ、先を急ぐ!北リョウゼンザンの頂上が9合目! 北リョウザンザン(経塚山)頂上!
目の前には、目指すリョウゼンザンが大きくそびえ立つ! こちらの班は、北リョウゼンザンと、リョウゼンザンの間でお昼ごはん。「いい所で食べてるな」とおじさんに言われ、ちょっと照れくさい。 さぁ、リョウゼンザン本峰を登って来ました!さっきまでいた北リョウゼンザンは、あっという間に後方に!
カルストの斜面を、一歩一歩!最後は結構登りがきつい!足もいたい! 鹿の糞がたくさんあり、大きな景色も相まって、大きな自然に吸い込まれていくようです。 さぁ、あと少し!
頂上手前の稜線は、風が強い!! 「ついたー!!」 リョウゼンザン頂上に到着!!よく、がんばった!!
「うおー!!」。雲が近く、高度感がとてもある風景に、みんな伸びやかに「写真とってー!!」 とても早かったこの班。自分達の目標どおり、頂上でお弁当を食べたよー!本当にはやかったね! 水平距離が長かったこの山。まだ小さな体の3、4年生。足が痛くなったけれども、よく頑張りました!
大変だったけれども、何だか楽しい!心が軽やかに広がる感じ!長く頂上にいたかったけれども、みんな時間を考えて、下山開始! 「うおー!すごい風!」「飛べそうー!!!」 自分の心と体で、大きく広がる自分や、大きく広がっていく自分の世界を感じ、
みんなのこれからの前向きな心に繋がってほしいと思っています。 最後は、天然の鹿を見つけて、見ていたい!名残惜しい!子どもたちでした。(ハギ)