子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」画像
      2015 12.25〜28
〜北海道の大自然で、犬ぞりに挑戦!未知のものにひとつひとつ挑戦し、自分たちでやり遂げる体験!〜  
 
主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、大阪府教育委員会、守口市教育委員会、京田辺市教育委員会、京都市教育委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
※ただいま、リアルタイムでホームページを公開中。
※更新予定 2015.12月25日(23:30)12月26日(23:30)12月27日(23:30)12月28日(23:30)
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002-2015 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.
子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®
冬休み自然体験特別プログラム「スノー&犬ぞりチャレンジ!!」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号

活動の様子
12月25日 1日目
さぁ、今年も犬ぞりチャレンジがはじまりました。 飛行機は少し遅れましたが、無事、北海道到着。これから、バスで北海道のほぼ真ん中、南富良野町へ移動です。 途中道の駅でトイレ休憩。おおっ、雪があるぞ!!もちろん、雪玉を作ってみる。
しかの角や、うさぎの毛皮、こちらは、熊肉の缶詰。今日の夜ご飯にためしに買ってみることにしました。 蝦夷サンショウウオもいるぞ。 雪目防止の木のサングラス。なんだか北海道に来たなと感じます。
冬の北海道の自然。十分に寒さ対策をすれば、存分に楽しむことができるので、スタッフから雪上での安全の確認をして、各自準備。 足の中に雪が入らないようにスパッツも装着。これで準備万端です。 今日は、犬ぞり犬たちとのご対面の日。カズさんに、一人ずつ、名前と特徴を教えてもらいます。
明日、一緒にツーリングに出かけます。犬たちとしっかりと関係を作るところからはじめます。 よしよし、去年は少し怖かったけど、今年は、最初から触れたよ。 明日、どの犬と一緒に走れるかは、まだわかりません。
ひとりひとり、名前と顔を確認しながら、たくさん遊び、自分のにおいを知ってもらい、自分のことを知ってもらいます。 あっ、うんちしましたよ〜。 ウンチ掃除も、大事なお世話。みんな嫌がらずに、えんやこら。
スコップや、火バサミを使って、ウンチ掃除。 犬たちと同じ目線になってみると、また違った世界が見えてきて楽しくなってくる。 おお、よしよし。明日どうぞ、よろしくねぇ〜。
そして、お次は、犬たちのご飯タイム。 自分であげてみたい犬はいるかな? 自分のために、たくさんのことをしてくれる人には、犬たちもきっとたくさんのことをしてくれるはず。
自分のお気に入りの犬だけではなく、一人ぼっちでいる犬はいないかなと気にしながら、みんなにご飯を運んでおりました。 せっちゃん、ごはんだよ。 ご飯をあげたり、ウンチとりをしたり、たくさんあそんでいるうちに、こんなに仲良くなれました。オルトもとっても気持ちよさそう。
さぁ、明日は、どんな犬ぞりチャレンジになるのでしょうか。不安な気持ち、楽しみな気持ち、わくわくします。 最後は、今日2時間ほどで、降り積もった犬舎の雪かきもお手伝い。そうしているうちに、あっという間に日が暮れてしまいました。 あっという間にあたりは真っ暗。犬舎から自分たちの荷物をそりにのせて、さらに森の奥にある小屋まで移動します。
お兄ちゃんに引っ張ってもらいながら、荷物を抑えながら500メートルほどの距離を移動します。 すると、真っ暗な森の中の道の終点に、今日みんなが止まるログハウスがありました。 これまた、なんだかわくわくします。
部屋の中に入ると、寒い、寒い。すぐに薪ストーブに火を入れます。 ああ、暖かい。 部屋の中でゆっくりするかと思いきや、子どもたちは、すぐ外へ。おなべに雪をたくさん入れて、乾燥を防ぐため、ストーブの上でとかします。
ストーブの上には、山盛りの雪が詰まったおなべ。さぁ、どれくらいの水になるのかな。実験です。 今日の夕食は、石狩鍋。みんなで手分けして作ります。 料理の合間に、タオルが凍るかどうか実験しようということに。あっという間に凍った!
うぉりゃ〜。 鍋の雪つみも忘れずに。 そして、部屋に戻ると、かぼちゃもちができていました。夕食の前のおやつをパクリ。おいしい〜。途中で買った鹿肉、熊肉の缶詰も、たくさんの石狩鍋もペロリと食べてしまった子どもたちでした。
そして、夜は、カズさんの犬ぞり教室。明日犬たちに自分たちではめるハーネスのつけ方や、 明日は、自分でやらなければなりません。間違えないように、しっかり話しを聞いて、覚えるよ。 犬ぞリ犬について、興味津々の子どもたち。犬たちのこと、熊のこと、北海道の自然のこと、聞いてみたいこと、知ってみたいことは尽きません。
気がつけば、就寝時間をすぎていた!明日は朝早くから犬たちのお世話をして、車で原生の森へ移動して、犬ぞりに挑戦していきます。寝袋に入り、しばらくすると、すぐに眠ってしまった子どもたちでした。

1日目無事終了しております。

只今就寝中

現在の気温マイナス7℃

現在の天気:くもり

(22:30)

▲TOP
12月26日 2日目
2日目スタート。一晩おいたタオルは、カチンコチン! 気温は、マイナス9度。 子どもたちは、朝から元気いっぱいです。
さぁ、今日は、犬ぞりに挑戦の一日。 もちろん、朝最初にすることは、犬たちのお世話。 ウンチ掃除も、もうへっちゃらです。
自分がやりたいことだけやって、やりたくないことをやらない。でも、犬ぞりに乗せてほしい、そういう気持ちは、犬たちも伝わります。 どんなことでも、犬たちのために自分ができることを考えてしてあげることが大切です。 そうすると、自然と犬たちとの関係も、どんどんできていくのです。
犬たちの朝ごはん。 いっぱい食べて、元気に走ってね。 準備ができたら、さぁ、犬ぞりチャレンジにいくよ!
犬たちのお世話の次は、犬ぞりの乗り方をマスターします。 犬ぞりに乗るのは、自分たちだけ。しっかりと、操作方法をマスターしなければ、大変です。 まずは、犬ぞりならぬ、人間そりで練習。
話を聞いて、頭ではわかっていても、いざ、そりが動き始めると、イメージと体の動きがなかなかつながらず、あれっ、あれっ! 上り坂では、自分たちも雪面をキックしてあげると、みんな楽になる。 うわぁ、重いわ〜。犬たちも同じ気持ちになるのかもしれないね。
そりの操作方法をマスターしたら、いよいよ、犬ぞりツアーのスタート。 犬たちを、リードにつなぎ、犬舎の外へ連れ出します。 自分の体重の3倍以上は、軽々と引っ張ってしまう犬たち。リードがついて、出陣となると、犬たちの勢いも、強い!
そして、トラックの上にある箱に、犬たちを入れます。 お次は、そりをトラックに乗せます。 さぁ、がんばれ〜。
犬たちと一緒に、原生の森へ。そこでは、また、犬たちを箱から出し、森の中に設置されたピケットラインに繋ぎます。 犬たちも、出番はまだか!と大興奮。 今か、今かとお待ちかねです。
昨日の夜に、練習したハーネスをつける。 やさしく、話しかけながら、ハーネスを装着していきます。 さぁ、もうすぐ、一緒に走るよ。
犬たちを、犬ぞりにセットして、自分たちのコマンド。セット・ゴーの合図で、いっせいに走り出す犬たち。 早い!早い、あまりのスタートダッシュの早さに、子どもたちも、大興奮。 さぁ、犬ぞりチャレンジが始まりました。
復路組は、スノーモービルで後をおいかけます。 待っているメンバーは、次の出番を待つ犬たちと、どんどんかかわり、スタートをどきどきしながら、犬たちと待ちます。 そのころ、森の中には、ゴーゴーゴーゴーの掛け声が響きわたっておりました。
上り坂は、自分たちも雪面をキックして、犬たちを援護します。 途中、犬の足にリードが絡みそうになると、それに気づいてそりを止める。すごい。 犬たちの名前を呼びながら、自分たちで、犬ぞりを操作して、森の中を疾走します。
真っ白な森の中を、ぐんぐん進む。 風の音と、犬たちの息遣い。そして、雪面を走るそりの音。 なんともいえない、喜びと、うれしさが込みあげてきます。
2組目もスタート。 犬たちも違うメンバーとなります。 早い、早い。ぐんぐん進む。
とても長い距離なのですが、終わってみるとあっという間のような、長かったような。不思議な気持ち。 最終組もスタート。 しっかりと、犬たちにコマンドを出して、乗せてもらうのではなく、一緒に犬ぞりに挑戦しておりました。
さぁ、あと少し。 みんなもがんばった、犬たちも頑張った。ありがとうと感謝の気持ちを告げながら、犬ぞりに挑戦は終わりました。 さぁ、犬たちと一緒に犬舎に帰ろう。
最後は、そりも、自分たちで担ぎ上げる。 手が届かなくっても、やろうと思う気持ちが大事です。 よしっ、つめた!
そうして、遅めのお昼ご飯。みんな、しばしボーっとしています。緊張し、それをやり遂げて、とてもほっとしている様子でした。 お昼も食べて、少し休憩したら、元気復活。 最後の犬たちのお世話にいくまでの間、除雪山にかまくらをほることにしました。
さぁ、夕方、再び、犬舎に子どもたちはおります。 最後のお世話の時間です。 一緒に走ってくれた犬たちに、ありがとう、ありがとうと感謝の気持ちを伝えます。
もちろん、最後もうんち掃除。 体が寒くなっても、なかなか犬たちのまわりを離れられない子どもたちでした。 さて、犬たちとお別れして、ベースに戻ると、やっぱり雪遊び。
外にあるトイレまでの道のりが暗いので、スノーランタンを作ることに。 なかなか素敵な明かりです。 あちこちに出没したかまくらも、このとおり。
よこになることもできます。 毛布10枚と、寝袋があれば、寝られるよ!たくましい!日没後、ヘッドライトをつけながら、6時半ごろまで雪あそびを続けておりました。気温マイナス8度です。 今日の夜は、五右衛門風呂にも入りました。
大鍋料理ではありません。今日の夜は、五右衛門風呂にも入りました。体も温まり、9時には就寝。みんなすやすや眠っています。明日は、北海道のバックカントリーツアーに挑戦です。

2日目、無事終了しております。

只今、就寝中。

現在の気温マイナス9 ℃

現在の天気:小雪

(22:30)

▲TOP
12月27日 3日目
あっという間に、3日目の朝です。今日は、自分たちでおむすびをむすんで、北海道のバックカントリーに出かけます。 気温は、マイナス11度。キーンとした空気が張り詰めます。 バックカントリーに入るので、今日は、かんじきを装着。ふかふかの深雪は、これなしでは歩けません。
さぁ、かんじきを装着したら、もう大丈夫。どんな深い雪の中も、へっちゃらです。 川の上の端を渡ります。落ちないように気をつけて! 急な斜面を目の前に、だれが先頭をいくか相談したところ、2年生のメンバーが、自分が挑戦すると、先頭へ。
雪の中をラッセルするのは、大変なのですが、楽しい楽しいと、どんどん進みます。 夏の山上りと違い、自分でルートを作りながら、誰のふみ跡もない雪面をどんどん進める楽しさ。 ふぅ、やっと急さかを登り終え、休憩できそうな場所に到着しました。ここまで、ノンストップ。お疲れ様でした。
休憩しながら雪合戦。ふわふわのパウダースノー。なかなか玉ができず、大変そう。そのとき、スタッフのおーい、こっちおいでの声。 木のつるのブランコ発見。 スタッフが安全の確認をしたので、子どもたちも乗ってみる。
なんだか不思議、夢のよう。 自然の中にある自然のブランコ。 自分の番が来るのが、今か今かと楽しみになります。
結構な高さがあるブランコです。まるで、空中ブランコにのっているみたい。 よーし、いくぞ! 大きなメンバーが乗っても、大丈夫。楽しい自然からの贈り物でした。
そうなると、いろいろなものが、遊び場に見えてきます。 倒木の上からダイブ。 木のつたをつたって、こんな風に登っていきます。
楽しい、雪三昧だ。 遊んでばかりはいられません。先を急がねば。 急な山を登っていくと、それはそれは、もうたくさんの汗をかくのです。ちょっと休憩しながら、雪の中に寝そべりクールダウン。
さぁ、頂上です。 頂上は、時折突風が吹き荒れます。自分たちの声以外何もきこえない。そっと耳をすますと、ごぉーごぉーという風のうなり声が聞こえてきました。 今日は、一日、風が強く、山の斜面を登る風が、表面の雪を削り取り、子どもたちの顔にぴんぴんささります。風のあたらないところまで下山して、昼食を食べてすぐに下山開始。
もちろん、くだりは、お尻すべり。 自然の雪のスライダー。 スタッフに安全を確認してもらい、自分たちでもコースを作ってみる。
深い雪をおしりでラッセル。 とても寒かったので、尻すべりで一気に下山する予定でしたが、もう一回、登って滑ってもいい?というリクエスト。どうぞどうぞ、何度でもいいよ。 何度も登り、何度も滑ります。
そうしていると、体もぽかぽか。ロング尻スライダーコースの完成です。 いいぞ、いいぞ! ラスト1回から、3回ほど登りすべり降りた子どもたちでした。
ああ、本当に雪三昧だ。 無事下山。気温マイナス11度。元気です。 ベースに戻り、休憩するかとおもいきや、最後はアイスクリーム作りにも挑戦。
札幌へ移動の時間ぎりぎりまで、外で存分に過ごした子どもたちでした。 さぁ、札幌へいくよ! 札幌に到着後、せっかくなので、札幌ラーメンを食べにいくことに。
情報紙の地図を見ながら、自分たちでおみせを探します。 目的地についたのですが、看板が高すぎて、みんな気づいていません。すごいね、自分たちでこれた。 お店も、決めて、さぁ、おいしいラーメンを食べよう。街中に戻り、あわただしく時間が過ぎていきます。7時すぎにホステルを出たはずなのに、食べ終わったときには、もう9時前。
時間の流れが圧倒的に違います。時間の中にあるものも、まったく違います。子どもたちも、どうして、そんなに時間がかかったのか、不思議そうでした。この後、ホステルに戻り、お風呂に入ってすぐ就寝。布団に入ると今日もまた、バタンキューの子どもたちでした。

3日目、無事終了しております。

只今、就寝中

現在の気温マイナス4 ℃

現在の天気:曇り
(22:00)

▲TOP
12月28日 4日目
最終日は、札幌のタウンウォッチング。みんなで、何やら相談していると、「クラーク像を見てみたい!」とひとりのメンバーのアイディアから、札幌の郊外にある羊ヶ丘展望台へ行って見ることに! 時間が足りないかもしれないと、早速出発。今日は、男の子チームと女の子チームに分かれてチャレンジ。2年生だけの女の子チーム。今年2回目のメンバーを中心に自分たちで進んでいきます。 一足先に出発した男の子チーム。待ち時間も少なく、地下鉄からバスに乗り継ぎ、順調、順調。
女の子チームも、無事に羊ヶ丘展望台の最寄り駅、福住駅に到着。自分たちの現在位置を地図を使って確認中。 男の子チームは、先に目的地に到着。バスから降りると・・・ 正面に見えました。クラーク像!みんなで駆け寄って行きます。
みんな、想像していたよりも大きく、少し驚いた様子。雪が降る中、札幌市の景色が見えなかったのは、少し心残りでしたが、 足湯を見つけ、帰りのバスを待っている間、みんなでほっこり。 女の子チームもクラーク像に到着。2年生だけでよくここまで来ました!
屋内にいる羊を発見。ゆっくりしたいところですが、バスの時間があるので、すぐに出発。 これまで、使ったお金を計算しているところ。うん、大丈夫。 こちらは、市内に戻り雪印パーラーで宮内庁御用達のバニラアイスクリームを食べているところ。
札幌を出発する時間も迫ってきたので、時計台は記念撮影のみで、すぐに駅に向かいます。 女の子チームも市内に戻り、札幌テレビ等へ。 展望台からの景色も堪能したところで、さぁ、帰りの飛行機に間に合わなくなるぞ!空港へ急げ〜!
空港に到着したら、みんなが楽しみにしていたお土産タイム!「何にしようかな?」慎重に選んでいきます。そうこうしているうちに、そろそろ飛行機の出発の時間。さぁ、枚方へ帰ろう。 帰りの飛行機、バス、久しぶりに家族のもとへ帰るのが本当に嬉しいといった様子の子ども達。それだけ自分自身でがんばった4日間だったのかもしれません。みなさん、本当にお疲れ様でした。4日間の雪国での生活。慣れないことばかりだったかもしれませんが、自分たちで楽しみを見つけ、満喫できるみんなは、本当にたくましいと思います!また一緒にチャレンジしましょう!(あまゾン)
▲TOP
野外体験学習事務所パワーズ・アウトドアエデュケーション  
大阪府知事登録旅行業第2-2510号
(社)日本旅行業協会協力会員