子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
  チャレンジ隊(小学生4年〜6年、中学生対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
     
第6回活動<< 
      
〜チャレンジ隊最終回、42キロを歩ききる。自分のありたい自分にチャレンジする経験!!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。歩くメンバー、それを支えるバックアップのメンバー。どちらも自分自身頑張りきらなければ達成できない42キロチャレンジハイク。足の痛みに耐え、眠気と戦い、自分で自分をふるいたたせて挑戦した子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、大阪市教育委員会、守口市教育委員会、京田辺市教育委員会
さぁ、チャレンジ隊最終回。川あそびキャンプ?!ではありません。 小さい時から様々な経験をしているメンバーたち、スタート地点の淀川河川敷。川についたら、やっぱり川でしょうと、漂流物探しにでかけておりましたが、気をとりなおしてさぁ、今日は、42キロチャレンジハイク! 夜を徹して、大阪湾を南へ南へと南下します。その距離、42キロ。
ハイク中の行動食も、自分で計画して購入です。 本部車両からの荷物の搬入も自分たちで。自分の分を取り出すのではなく、誰のでもいいからみんなでバケツリレー。そのほうが、あっという間に作業も終わるし、お互い様、おかげ様で気持ちもすっきり。そんなことも、もうみんな知っています。 何もない河川敷での準備も、普通なみんな。荷物のパッキングもあっという間です。
ルートの確認。 誰かが書いているから大丈夫ではなくて、しっかり確認。 3時間半ほど仮眠をとって、準備の出来た班から出発。一番最初の班は3時35分スタートです。
地図上にはコマ図があって、曲がり角、右左どちらの歩道をあるくか書いてあります。 一番最初に、道を間違えた!!少しの間違いが、大きな時間のロスにつながることも、子ども達は、経験から知っています。そこからは、慎重に、慎重に、地図を確認。 信号待ちの間もこまめに体操。これをやっておかないと、あとから痛い目にあうことも、知っています。面倒くさがらずに、自分で自分の体調を整えていけるのも、チャレンジ隊の子ども達だからこそ。
さぁ、5キロ地点まであと少し。 さてさて、その頃、5キロ地点では、バックアップの2人がチェックポイントの準備中。車は装備で満タン。その中から必要なものを取り出して、着々と準備を進めます。 バックアップチームの目標は、全員が安全に健康に、42キロを完歩できるように、全力でバックアップすること。5キロ地点、まだまだお互いに余裕です。
わかりづらいといわれていたコマ図も無事クリア。 まだ明るいうちに10キロ地点へ。 バックアップチームも準備完了。歩道の生垣。座るところが汚れていたので、雑巾で拭きました。これで大丈夫。
よっしゃ、無事10キロ到着。 みんなとてもいい顔です。 行動食もパクパク。これは、夜ご飯かな〜。
どのチームも、さっと行動食を食べて、水の補給を終えて出発していきます。 出発前に、地図確認。 さぁ、今年の42キロチャレンジハイクはどうなるのでしょうか?!
時に、地図の読み方でけんかになることも。でもそれだけ、子ども達は、本音でぶつかっている証拠。あっているかどうかわからずに、知らん振りしているよりは、疑問に思ったらそれを相手にぶつけられる。そういう関係ができているからかもしれません。 15キロ地点到着。よく考えてみると、ジュニアの26.5キロハイクの時は、ここまでくるのに、6時間くらいかかっていたよな〜。とポツリ。 あの時は、相当しんどかったのに、今はまだまだ余裕に感じるのはなぜだろう。
自分の可能性がぐんと広がっているからかもしれないよ。 途中、2つの班が並走状態。お互いに、お互いの班についていったら地図を確認しなくても大丈夫だから安心、安心という気持ちが出てきたとのこと。 それが、自分たちの本当の挑戦なの?とスタッフに聞かれて、一同「・・・」わかっているけど、やっぱり不安。でも後悔はしたくない、よしいくぞ!!
20キロ地点。バックアップのメンバーのカメラには、みんないい顔。大丈夫だよという気持ちが伝わってきます。 でも、やっぱり本当は疲れているのです。足も痛くなってきました。 眠くもなってきました。バックアップメンバーが用意してくれた銀マット。このまま寝てしまいたい。
25キロ地点、バックアップメンバーは、ゴール看板作成中。ただのゴールでなく、42キロと入れてあげたほうが、達成感があるということで、大きなゴールの文字のしたに、42キロの文字。 そして、ここのチェックポイントでは、自分たちで考えた、みそ汁をみんなに準備。 夜になり、休憩をしているとどんどん冷える体に、ほっと美味しい温かさと塩気の差し入れ。
そして、みんな、元気に出発です。 30キロ地点。本日3種類の差し入れを考えたバックアップチーム。次は、甘いココアにしよう。ところが、どれくらいの量でココアを作ると美味しいココアができるか、心配になってきました。 考えていても分からない、実際にトライアル。甘さは濃い目で、量はカップ半分。そして熱湯ではなくて、ほどよい温かさのものを差し入れすることに自分たちで決めました。うまくいくといいな。
30キロ地点。歩いているメンバーの疲労もどんどん高くなっています。 足のマッサージ。痛いところは無いか一人一人確認。 歩いているメンバーも、バックアップメンバーに感謝の気持ちを持っています。他の班より遅れてきたチームのメンバーが、「おそなってごめんな」そう思える気持ちが素敵です。
次35キロ地点を、歩いているメンバーに伝えて、現在地確認。よし、あと12キロや!頑張ろう!! もう、前に進むしかありません。 黙々と、本当に黙々と前へ進んでいきました。
いってらっしゃい!頑張って! 貝塚市に入りました。雨も降り始め、眠たさと、足の痛さ、気持ちがどんどん沈んでいきますが、しんどくても、やりきったときの爽快な気持ちもみんな知っています。 雨の中、どうするんだろうと思っていた35キロ地点。バックアップチームが空き地の木を利用して簡易テントを作ってくれていました。
去年は屋根だけだったので、雨がたまり、横からの雨でぬれてしまったため、今年は、最初から壁を作りたいと考えていたそうです。 中も明るくなるように、ランタンを取り付けて、スープ春雨をみんなに差し入れます。 雨でぬれた体がほっと温まり、ここにいたいと、ここで寝たいとポツリ。でも、体を休めると、誰からともなく、もう行こう!という一言が出て、それをきくと、ムクッと立ち上がり、すたすたと歩いていく。本当に、みんな小学生なの?本当にみんな中学生なの?と思います。
自分はどうありたいのか、自分たちはどうありたいのか。 それは、これから先、みんなの未来の中で、何度も何度も繰り返されることなのかもしれません。 でも、そのとき、そのとき、自分はこうしたいという夢をもって、思いをもって、突き進んでいける力を、みんなはたくさんもっていると思います。
さぁ、あと7キロ。頑張るしかないのです。 40キロ地点を通過する頃には、あたりが明るくなってきました。残り2キロです。歩きながら眠ってしまうメンバーをスタッフとメンバー同士で支えながら、前へ進む。 ああ、待ちに待ったゴール。
なんと走ってゴールするメンバーも!歩いているときに使っている筋肉と違うところなのか、こうすると気持ちいいそうです。やった!ゴール。 ゴール看板を見つめます。ああ、これでもう歩かなくてもいい。 ほっとすると、疲れがどっとでてきたようす。それだけ気を張って頑張っていたんだね。
ああ、よかった。歩いてよかった。頑張れてよかったと心の底からおもうのです。 そのころ、3班は、40キロ地点手前の長い橋を渡ります。眠たいメンバーの背中をそっと支えながら進んでいます。 40キロ地点到着。休憩せずにすぐに出発。
スタッフの姿が見えました。ここから、バックアップチームの待つゴールへあと少し。 ゴールの看板は、そこに見えているのに、とても遠く感じます。 あと少し、もう少し。
本当に勇ましい。いい顔です。 安心。満足。頑張れた! 1班:6時40分到着(14時間55分)2班:6時45分到着(15時間)3班:8時26分到着(17時間)よく頑張った!
最後は、柔軟体操で、体をほぐし、 バックアップメンバーが建てて待っててくれたテントに入り、すぐ就寝。 本当によく頑張った全員の子ども達でした。
チャレンジ隊のメンバーといると、それが当たり前のように感じてしまいますが、どんな状況、環境にも、負けずに自分で自分を奮い立たせて、前へ進んでいくこと、あっという間の準備、そして、ゆっくりの心の準備。やると決めたときの、粘り強さ。時に必死の形相、時に笑いながら楽しみながらチャレンジをやり遂げてしまうタフネス。バックアップチーム。相手がどう思うだろう、どう感じるだろう、一生懸命考えての避難シェルターと、ココアの濃度そして、手際よい撤収。みんなは本当に小学生?中学生と思います。 本年も、全ての活動を無事に終了することが出来ました。保護者の皆様のご家庭でのご支援、ご協力があって、私どもも、プログラムを無事修了できたと思慮致しております。経験を積み重ねることの、集大成ではございませんが、小さい時からの経験、そして、チャレンジ隊の経験の積み重ねが、お子様方の未来を開くための活力の源のひとつになっていれば、私どもも幸いでございます。
 一年間誠に有難うございました。
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002−2015 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®  2014チャレンジ隊(小学生4年〜中学生)
42キロチャレンジハイク!!
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号