子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」画像
~秋の自然の中で、のんびりのびのび!心と体いっぱいに、自分でやってみる楽しさを知る経験!~
プログラムは、無事終了致しました。ありがとうございました。天気にも恵まれ、秋の気持ちのよい自然の中で、心も体も大きく開き、のんびりのびのびと、自然の中で遊びながら挑戦もした、元気いっぱいの子どもたちでした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、京田辺市教育委員会、京都市教育委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
さぁ、きょうは秋の風物詩「ハゼつり」にいくよ~。 ここは、海と川の境目。大潮なので、川に到着すると、干潟が出来ていました。 うわぁどろどろやぁ~。
よくみてみると、海にすむかにや、あなじゃこ、貝の姿が。 まずは干潟であそんで、 さぁ、ハゼ釣りをはじめよう!
うきをつけたり、結んだり。しかけをセットするのは、結構大変。 でも、みんな、コツコツ挑戦。 ゴカイをつけて、いざ川へ。このころには、みんなどろどろもへっちゃらになっておりました。
なんか釣れた~。 ハゼやよ~!! ハゼはのんきな魚、一番最初のあたりで引き上げると、にげられることもしばしば。
2番目、3番目のあたりの時に、こちらもあわせてあげると、釣りあげることができるのですが・・・。 これが結構難しい。 だから、釣れた時には、めちゃめちゃうれしいのです。
最初からどんどん釣れることもあれば、最初はじっと我慢のこともある。 やった!深いところに行ってみたら、釣れたよ~!! いひひ~。うれしい!!
写真でみると、次から次へとつれているようですが、いえいえ、みんなじっと待っているのです。 途中、餌のいきが悪くなれば、付け替える。 そして、また川へ。
そやぁ~。針を投げるのも上手になりました。 体もびしょびしょ。寒い寒い。 でも、この嬉しい瞬間を味わってしまうと、もう一回、もう一回と、川へ向かってしまうのです。
河口にはいろんな魚がいます。キスの子どもを釣り上げた! ヒイラギというなかなかお店ではみかけないおいしい魚を釣り上げました。 よーし、ぼくも釣ってやるぞぉ~。
なかなかつれない。でも、あきらめたくない。じっと待つこと3時間。 やった!はじめての一匹が釣れた!うれしくてたまりません。 まだまだあると思っていた時間が、気が付けばもう帰る時間。
秋の自然の中で、のんびりのびのび釣りを楽しみ。 寒いけど、でも、まだ楽しみたい。 そう思いながら、帰路についた子どもたちでした。
みんな、ハゼつりは楽しかったかな? 楽しみながら新しいことに挑戦するのはたのしかったでしょう!また、みんなと一緒に、自然の中で挑戦できることを楽しみにしています。 10月の川あそび?!お疲れさまでした!(あまゾン)
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002-2016 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.
子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®
オプショナルプログラム「ハゼつりにでかけよう!」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号