オプショナル9回目は、今が旬のハゼつりにでかけよう!! | 今日は、とてもいい天気!秋の気持ちのよい気候のなか、さぁ、まずは、しかけの準備から! | 小さな頃から挑戦している6年生のメンバー。自分の準備が出来ると、下の学年のメンバーを自然にサポート。2年生も、頑張って、自分で竿のセット完了! |
次は、子ども達にとって竿の準備より?大変なエサつけ。動くゴカイ(ミミズ)に最初は一苦労!うわぁ〜うごく〜。 | さぁ、早々にエサをつけたメンバーが、早速釣り開始! | すると、すぐに釣れたー!の声。さすがハゼつり3年目のメンバー!もう、慣れたものです。 |
それを聞いた、他のメンバーも早く自分も釣りたい!頑張って、エサつけも自分でデキタ! | 釣れるかなぁ〜。 | ヤッタ!釣れたー!自分で頑張って釣り上げた1匹!嬉しさも格別です。 |
ハゼには、「前アタリ」と「本アタリ」があり、それをうまく自分で見極めなければ、うまくエサだけ食べられてしまいます。 | 自分の竿のウキが大きく沈んだ本アタリまで、ぐっと我慢してから、竿を引き上げることが大きなコツ! | どのタイミングで竿を引き上げるかは、ハゼとみんなとの知恵比べ! |
ヤッター!釣れたよ!うまくタイミングが合い、釣れたときは、本当に嬉しい! | 反対に、何度もエサだけとられたり、釣れた!と思ったら、岸まで行く前に逃げられることも沢山。くっそー!やられた!子ども達も真剣勝負だからこそ、くやしさもリアルに感じます。 | 釣れたハゼを、針からはずすことも、なんでも自分でやってみる。 |
また、釣れた−!少しずつコツをつかみ、いい調子! | こちらのメンバーは、ペースよくどんどん釣り上げていく!小さな頃の自分よりも、どんどん出来る自分に嬉しくなります。 | 「この場所よく釣れるから、まだ釣れていない人がいたら、ここで釣ったらいい!」と話す子ども達。自分だけが釣れたらいいと思うのではなく、みんなが釣れるようにと自然に思えることは、とても素敵なこと。 |
袋のなかに自分の釣ったハゼが増えていくことが、嬉しい!早く次も釣りたい!と、袋にいれたら、すぐに、また川へ! | 海の魚も釣れました!チヌの子どもをゲット! | さらに場所をかえてやってみると、これまでよりも、よく釣れることを発見! |
さらに、フグの赤ちゃんも釣れました!お腹を膨らませ、風船のようなお腹にびっくり。 | 夢中になってやっていると、あっという間にお昼時。一旦、ご飯を食べて、さぁ、まだまだ挑戦だ! | こちら、石をめくってカニを探しているところ!次から次へと、どんどんカニを発見!それも、また楽しい! |
カニをエサにしてみたらどうだろう・・・。 | 試しにやってみると、なんと、こちらのメンバーが、カニをエサに早々にハゼを釣り上げ、これには、スタッフもびっくり!お見事! | それを聞いた周りのメンバーも、カニで試してみたいとやってみる。さらに、針にゴカイを2匹つけてみたり、色々自分で試してみる! |
インターネットやテレビなどからすぐに自分の知りたい情報が手に入るなかで、こうしてみたらどうなるだろうと、自分で試してみることでその先の未来を経験から知っていくことは、ひとつとても大切なことなのかもしれません。 | 心と体でリアルに感じる経験が、お子様方の未来に少しでも繋がるきっかけになればと願っています。 | さぁ、ラストスパート! |
こちら、最後の最後にとても大きなハゼが釣れて、ヤッター!粘って、よく頑張った! | みんなの釣ったハゼが入ったクーラーバック。「めっちゃ重たい〜」とニコニコ。コツコツ頑張って、沢山釣り上げ、自分の頑張りに大満足の子ども達でした。全部自分でやってみるのは、楽しかったかな?また、自然のなかでおもっきりチャレンジしましょう!(かもちゃん) |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2002-2015 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® オプショナルプログラム「ハゼつりにでかけよう!」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |