子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」画像
〜最高峰に向かってチャレンジ!!高い目標を、子ども達で、達成してみる経験!兵庫最高峰氷ノ山1510m
プログラムは、無事終了致しました。ありがとうございました。雲の多い天気でしたが、登山中は雨にもあたらず、大きな怪我なく全員無事、兵庫最高峰の氷ノ山へのチャレンジを完了することができました。標高1510m、水平距離9.3km、行程7時間。最後まで頑張った子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、守口市教育委員会、京田辺市教育委員会、京都市教育委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
1日目
さぁ、オプショナルスペシャル2回目は、「最高峰チャレンジ!」part2です。 最高峰チャレンジは、各都道府県や、各山脈の最高峰、最高点を制覇していくチャレンジ! パート2は、兵庫最高峰、氷ノ山(ひょうのせん、1510m)制覇に挑戦だ!
1日目は、移動と、2日目早朝からのチャレンジに備えて、準備です。 ベースキャンプを作って、そのあとは、夕食と、明日の登山のお弁当、行動食の買出しにいきます。 もちろん、その計画、食糧作りも自分達で!子どもの力で何だってやってみる!それが、子どものチャレンジです。
お米の水の量も慎重に、慎重に。このあと、とても本当に上手にごはんが炊けました!いいぞ!! こちらは、夕食&お弁当用の豚のしょうがやき作りです。さぁ、男の味付けはいかに! こちらのチームは、夕食はカレー、お弁当は登山らしく、おにぎり弁当・からあげ付き。
順調、順調!子どもだって、やり方がわかれば、何だってできるんだ! 時折降る雨に、傘をさして、スクランブルエッグ作り。そうです。自然の中では自然に人間があわせることが大事なのです。 びっくりするくらい、上手な夕ごはんと、それぞれのお弁当が完成しました!
片付けもひとしきりすると、なぜか、子ども達はおたまじゃくし獲り、イモリ探しに精を出しています。それも、また子どもの時には楽しい、大事な時間! 日が暮れた後は、登山のパッキング。個人装備、団体装備を防水して、自分でリュックに準備するのです。 さぁ、今日は、明日の早朝からの最高峰チャレンジに備えて、20:00就寝。さぁ、明日は朝からがんばろう!
2日目
2日目、朝5:00。「おはよう!」 テント、寝袋を撤収して、朝は、動きながらでも食べられる軽食中。 さぁ、朝7:00前。テント前から、兵庫最高峰「氷ノ山1510m」制覇に向けて出発!
ペースや休憩、歩く順番なども、自分達で考え、決め、やっていきます。 スタッフは、安全性への介入、知識、情報の不足以外は、基本的に子ども達についていくのみです。 自分達の力で制覇してみること。それが、とっても大事なことです。
川沿いをすぎると、急な登りがジグザグと続き、一気に標高を上げていきます。 時に獣道へ間違って進んでしまい、森の中を横切って、登山道へ戻ったりすることも。 途中にあるお地蔵さん。手を合わせているのかと思えば、帽子をかぶせて、傘地蔵のよう。
長く長く続く「曲がり坂」。こちらの班は、一気に順調に進んでいるようです。 班の予備の水なども、自分達で背負っているので、ザックが重い!小さな体に大きなガッツを持って登る! 時折、晴れ間が差し込むと、とても美しい情景が現れます。氷ノ山周辺は、非常に奥地の自然が残っています。
何だか、手にいい杖を持っているね!さぁ、まだまだだぞ!がんばれ! こちらの班。ジグザグ・休憩。ジグザグ・休憩としている内に時間が随分過ぎてしまいました。「ようやく、地蔵堂についたー!!」 こちらの班は、30分に1回、短い休憩をとって、どんどん進んでいっています。
途中のはしご場。気をつけて、慎重に!! 氷ノ山の主稜線に出るまでは、生い茂る木々に中々、自分達のいる高度がわかりません。また、それがつらい! 水場発見!!もう少し上に弘法の水という水場があるのですが、枯れていることも多いので、こちらが唯一の水場です。
水飲み用のコップで、天然水をくんで飲んでみると、「冷たい!おいしい!」。 ジグザグ・休憩のこちらの班。1km進むのに2時間ちょっと掛かってしまいました。先を計算すると、このままでは、「あと14時間掛かってしまう!下山完了が夜の11時になっちゃうよー!」」 そこからは、ペースを変えずに休憩を50分に1回に代えて、一気にスピードアップ!!ようやく、大きな空と、非難小屋が見えてきました!
兵庫県と鳥取県の境目で、2県を結ぶの氷ノ山越えという場所です。ここで、ようやく氷ノ山の主稜線でたどり着きました。 ここからは、稜線を頂上に向かって進む! 主稜線沿いは、原生林が多く、また、空も近いので、子ども達の気持ちも、体とは裏腹に、少し軽やかになってきます。
大きなブナの木の根っこが、広く広く這い出して、階段状になっています。「この木、すごいなー!!」 ブナの原生林に囲まれ小休止中。後ろからくる一般の方に「こんにちわー!」。まだまだ元気!元気!! 「ペースがゆっくり目のメンバーが前にいったらいいんちゃう!」頂上に行けなかったらどうしよう、下山が夜中になったらどうしようという気持ちが、子ども達自身の力をどんどん引き出していきました。
大人がこうすればいいと言えば簡単なことも多いかもしれませんが、子ども達の奥底に隠されている力はそれでは出ないように思います。 待つことは、大人も大変なのですが、子ども達は必死に頑張っているので、大人もそれに応えなければと思ってしまいます。何だか、空が広くなってきたと思えば、 目の前に、ドーンと、大きな頂がそびえたっています。「えー!うそー!!あれが頂上?!」その遠く見える様に、がっかりして、一瞬、へなへなと体の力が抜けていく、後ろの班の子ども達。
しかし、遠くから「おーい!」と聞こえる、先に進んでいる班のみんなの声に、元気復活!こちらも「おーい!!」 先を進んでいる班は、すれ違う一般の方に「もうすぐだよ!」と声を掛けられ、一気に進む!! すごく遠く感じた、大きな頂は、行ってみると以外に早い!遠くに、氷ノ山越えの非難小屋があって、「えー!もうこんなに登ったんや!!」
頂上、最高点に立つ「非難小屋が見えて来たー!」 急な、連続の木の階段を登りきると、 兵庫最高峰、氷ノ山の頂上、1510m地点にに到着!!「ふー!」
後ろの班もペースアップ!しながら、雲が出来ていく様子を楽しんだり、空、雲の近さ、太陽の近さを感じたり。 先に着いた班のメンバーは「おーい!!ここだよー!」 あれ?何だか声がする!小屋が見えている!「もしかして、あれが頂上?!」さぁ、ラストスパート!
ヤッター!全員、無事、兵庫最高点に到着!!心配した時間も、頑張ったから大丈夫になったー! 今日は、雲が多く、周りは雲ばかりで少し残念でしたが、 時折、雲の切れ間から見える自分達が登ってきた主稜線を見ると、とてもすばらしい景色。そして、「うん、自分はこんなことしたんだ、よく頑張った」と思えてきます。
自分達で作ったお弁当を食べて、ゆっくりしたら、 さぁ、今度は下山開始!山は、登りよりも、下山で怪我をするから気をつけてね!! 頂上直下に残る残雪に、「うわ!雪やー!」やっぱり、標高が高いと気温が下がることを自分の体で実感する。そんなことも、本来、好奇心の旺盛な子ども達には大事な瞬間です。
下山は、順調、順調。自分達で時間管理もしっかりしていきました。たいしたもの!! 来た道よりも距離の短い、東尾根を下山しますが、それでも長い! 兵庫最高峰、中国地方では2番目に高い氷ノ山は、標高もさることながら、本当に大きな山なのです。
途中のヒュッテで小休止。すれ違う一般の方に「よく、歩いたね、すごいね!」と言われて、ちょっと照れくさかった子ども達。 「時間に間に合うかなー?」と最後まで心配し、登山道最後の急な木道階段をよぃ、よぃと降りると、 登山完了地点の、東の登山口に到着!!本当に、よくがんばった!本当におつかれさま!!氷ノ山、兵庫最高峰制覇おめでとう!
後ろの班の到着!その時、雨が!雷が!!そのまま、バスに撤収!! 1日目に、「ぼく、不安やねんけれど」「えっ!ぼくも!」「わたしも!」と言っていた子ども達。できるかどうかなと、ドキドキしてしまうことに、そこで引っ込まず、一歩踏み出して頑張ってみる、やり切ってみることで、自分の持つ隠された力に自分で気づくことができたり、また、ドキドキするものもやってみると違うことがある事に気づくことができたり、また、本気になった時の思わぬグループの力を実感したり。経験からしか気づけない、学べないもの。それらを活かして、自分の日常でも、チャレンジしていってほしいと願っています。みんな、本当にお疲れさまでした!よくがんばりました!!(ハギ)
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002-2012 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.
子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®
オプショナルスペシャル「最高峰チャレンジ!part2!」(兵庫最高峰 氷ノ山)
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号