| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| さぁ、きょうは、いちごがりにちょうせん! | はたけに到着。今年は、いちごが大豊作。畑から、美味しい甘いいちごの香りが漂っています。 | もう、待ちきれない!!畑に入って、いちごがり開始! | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| 自分のおめあてのいちごを、自分でみつかたら、おもわず、スタッフに見せたくなる。 | なぁなぁ、こんなに大きいのもあるよ! | たくさんのいちごの中から、自分でおいしそうないちごをみつけてみる。 | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| これは美味しいかな? | こっちのほうがおいしそうかな? | いろいろとって食べてみる。 | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| 全部美味しい! | 今年は雨が少なかったので、いちごの中に美味しさが凝縮されているとのこと。 | どれをとっておも、美味しい!美味しい! | 
| .jpg) | .jpg) |  | 
| こちらは、まだ色が薄いいちごを食べてみる。お味は・・・・。 | う〜ん。すっぱい・・・。 | 2回目だらか、もう、美味しいいちごの見つけ方は知っています。 | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| 最初は、目に入っていたいちごをとっていましたが、そのうち、いちごをひっくりかえしてみたり、奥のほう、手前の方、 | ぼこぼこいちごをみつけてみたり、いろいろと自分で探してみて見ます。 | ぼこぼこいちごをみつけてみたり、いろいろと自分で探してみて見ます。 | 
| .jpg) | .jpg) |  | 
| 全部が真っ赤ないちごをやっとみつけて、食べてみる。 | 自分の中にこだわりがあって、こだわりいちごを自分でみつけて、本当にたくさんのいちごを頂いた子ども達でした。 | おめあてのいちごはみつかったかな? | 
|  | .jpg) | .jpg) | 
| こんなにたくさんつみましたけど、ぜんぶ自分で食べました!もう、おなかがパンパンです。 | いちごでおなかがいっぱいですが、おうちのお弁当も食べないわけにはいきません。 | そして、お弁当を食べた後は、お楽しみの、畑の散策にでかけます。アマガエルをみつけて、みんなで確認中。 | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| みんなで水路を探検にでかけることにしました。 | 子ども達にとっては、ジャングルみたい。 | どんどん奥へ、先頭は、くもの巣がたくさんあって大変!! | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| やどかりや、えび、小魚を発見。 | 畑のまわりには、生き物がたくさん。トンボの羽化をみているところ。 | なんと、沢がにをみつけました。すごい! | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| ちょっと畑の水路にお邪魔して、生き物探しに、探検に。 | 子ども達は小さなの自然の中でも、本当にたくさんの発見や、遊び、そして小さな挑戦を沢山していきます。 | みんなの手には、カエル、ざりがにのはさみ、タニシのぬけがら、蛇の皮、ヤゴのぬけがらなどいろいろ。全部子どもたちにとっては、大切なみつけものです。 | 
| .jpg) | .jpg) | .jpg) | 
| 田舎の畑のゆっくりとした時間の中で、子ども達が、のんびり、のびやかに子どもらしく過ごすことが出来ました。 | あぁ、まだまだ遊びがつきませんが、もうそろそろかえるよ〜!! | 小さなやってみたい!やってみた!出来たを積み重ねた、春の畑の一日でした。みんなお疲れ様でした! (あまゾン) | 
| 
 | |||||||||||
|  | |||||||||||
| お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2002-2012 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® オプショナルプログラム「いちごがりにでかけよう!」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 | |||||||||||