オプショナル1回目は、「しおひがりにでかけよう!」。 | さぁ、あいにくの天気だけれども、自然の干潟で、天然の貝とりに挑戦だぁ! | 干潮になりかけの時刻からスタートすると、本当は海の底のはずの場所が、陸になってみます。「なぁ、これは何ていう貝?食べられる??」 |
貝たちは、一体どこにいるのだろう? | 砂の中で生活しているって言っていたけれども、砂になっている陸はとてつもなく広い! | そこを、自分でここはどうかな?こんな場所はどうかなと、探ってみると、「貝あったー!」。 |
自分でやってみるからこその発見は、人の心の振り子を大きく揺らしていきます。 | 1匹見つけたら、同じ場所にたくさんいるって言ってたけれども、どうなんだろう?? | しおふき貝が、たくさん固まって住んでいました!しおふき貝は、漁師さんが好んで食べるおいしい貝だよ! |
風も強く、実は、今日は季節外れにとっても寒い!でも、何だか、覚悟を決めて、がんばる子ども達。 | もっと、どんどんやってみたいけれども寒い。でもやってみたい。我慢強く、頑張ります。 | 色々な場所を、丁寧に探っていくと大きなアサリ、沢山アサリを獲っていくメンバーも!すごいね! |
「よっしゃー!大きな貝をとったよ!!」。 | どんどん、自分で、こうしたらいいんだ!ああしいてみたらどうなるんだ!と挑戦する子ども達。こちら、アナジャコ発見!! | 少しずつ、重くなってくる袋に、今度は、それぞれ、自分なりの目標が出てきます。 |
「家族に沢山食べてもらえるよう、もっととる!」「違う種類の貝をとってみたい!」。目標と同時に、1個1個コツコツ獲っていくのも並行中! | あれなんだ、これなんだと、色々な干潟の生き物も、見つかり始めました。 | 新1年生も、寒くても、とっても頑張る!!自分の力で、コツコツ、コツコツ、貝を増やしていきました。 |
干潮が最干潮に近づき、沖まで歩いていけるようになってくると、、ビックリするほど、しおふき貝が固まって住んでいる場所がありました。 | 寒いけれども、これは獲らねば!! | 干潟を移動するときも、目線は、貝を狙っています。 |
小さくても、大人にとっては当たり前になっていることも、ひとつの自分でデキタは、子ども達に次の自分でデキタをもたらせていってくれます。 | 子ども時代に、たくさん、色々なことに挑戦してみること、色々なデキタを感じていくことが自己信頼感につながっていきます。「ヒトデ発見!!」 | 「最初は、数が増えなくて困ったけれども、頑張って自分でやってみたら、こんなにも沢山とれたよ!袋、重いでしょ!」。よく頑張ったね!! |
潮がどんどん引いていって、どこでも、ザブザブ。獲れそうな陸地目指して、水の中を移動中! | こちらは、沖の波打ち際まで行って、ばか貝、はまぐり探しに奮闘中! | 最干潮になったら、どこまで遠浅か、水の中を行ってみる! |
中学生のお兄ちゃんは、何かを見つけては、小さな子ども達に見せてあげる! | 自然の中での挑戦は、子ども達の本来持つ挑戦心や、好奇心、人への心が、どんどん発揮されていきます。 | さて、最干潮の限られた時間に、マテ貝という貝の、貝とりに挑戦! |
ちょっと不思議な貝で、砂の穴の中に潜っている貝なのですが、今日は、中々獲れませんでした。 | こちら、マテ貝!よく、見つけたね!! | さて、干潮時刻も終わりに近づいたので、ラストチャンスとばかりに、ばか貝、はまぐりを狙いにいくメンバー達。 |
途中で、波に戯れるのが楽しくなって、ドボン!「楽しい!!」。 | しかし、最後まで波と遊んでいた2人の手には、大きなばか貝が!!やったね!! | さぁ、そろそろ帰るよー!荒天にも負けず、本当に頑張って挑戦した子ども達。手には、それぞれ、大事な大事な貝を持って、帰路に着いて行ったのでした。 自分でやってみること、そこから、自己効力感を持っていくほんの少しのきっかけになっていればと願っています。 みんな、寒かったね!よく、自然に合わせて、頑張れたね!今度は、晴れの日に、また一緒に挑戦しましょう!1日よく頑張った!おつかれさまでした!(ハギ) |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2002-2012 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® オプショナルプログラム「しおひがりにでかけよう!」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |