〜自分たちでつくったいかだで、水の上のぼうけんに出発!
          できるかな?どうかな?とおもうこと、どんどんやってみる、楽しむ経験!〜 
プログラムは、無事終了致しました。ありがとうございました。自分達で作ったいかだで琵琶湖の沖へぼうけんのたびに出発!あたらしいこと、はじめてのことも、どんどんやってみる。やってみるから楽しい!デキタ!をたくさん感じた3日間でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、京都市教育委員会、文部科学省所管 (財)青少年野外教育財団
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2009 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.


活動の様子
1日目                                               
さぁ、いかだキャンプがはじまるよ〜! まずは、目の前の琵琶湖で、おもいっきり水あそび。 少し肌寒い、季節となりましたが、みんな、まだまだ元気一杯!
遠浅の水の中を、どこまでいけるか、歩いてみる。結構遠くまでいけて、みんな満足。 こちらは、早々に、シジミを発見! こちらは、なにやら大きな貝を発見。
ひとり、何かをみつけると、みんなは、それを知り。次は自分でチャレンジ。 岩の間に、エビや魚がいることも発見。子どもたちの発見はつきません。 こちらは、一年ぶりの浜辺にごあいさつ。もどってきたよ〜!
砂浜で、お城を作ったり、寝転んでみたり。 ウォーミングアップのつもりでしたが、ぎゅっとつまった水あそびを満喫した子どもたちでした。 今回は、3日のキャンプ生活にも挑戦。キャンプ場に戻ってすぐに、テントたてと、自分達の夕食作りにとりかかります。
明日の待ち合わせの時間までは、班のメンバーと、自分達のキャンプの時間をすごします。 一年生、2年生チームも、とても上手に包丁をつかって、ゆっくり、丁寧に食事を作っていきます。 お姉ちゃんと一緒に、私はご飯を作るよ。タテヨコななめの関係。学年の違う子どもたちの共同生活です。
こちらは、何をしているかというと、自分達でみつけたシジミを綺麗にあらって、 お鍋に入れて、観察中。「あっ、舌だした!」 最後は、おいしいお味噌汁?!となり、みんなのおなかの中へと消えていったのでした。さぁ、明日は、いよいよいかだに挑戦!どんないかだができるのか、みんな楽しみにしていてね!
2日目
朝食までの時間も、やっぱりあそびの時間!砂浜で、のんびり砂あそび。自分達のキャンプだからこそ、自分達の時間をすごします。 きょうは、「いかだに挑戦!」自分がもってきた、浮かぶとおもう材料と、タイヤチューブに、板、ロープをつかって、自分達のいかだを作ります。 キャンプ場から目の前の浜へ、材料をみんなで運んで。
ふむふむ、こんな感じになるのかな・・・。とイメージトレーニング?! さすが、高学年チームは、仕事が速い!頭の中に浮かんだイメージをすぐに形にしていきます。 結びもしっかりと!頑丈に作るぞ!
こちらは、設計図を作成中。みんなの頭の中のイメージを、こうしたほうが、みんな分かりやすいとのこと。ナイスアイデア!みんなでなにかをやる時には、とっても必要なことだね。 さてさて、1,2年生中心のチームは、みんなのイメージが一緒のようで一緒でない。さぁ、どうなるのか!
コツコツと作業をすすめ。自分達のいかだを完成させました。
さぁ、いかだができた!実は、隣の浜まで、いかだにのっていこうとおもうのだけど・・・。というと、「うぉ〜」との声。なんだか、ぼうけんがはじまりそうなことに、ワクワクしています。 自分達のいかだを恐る恐る、湖に浮かべ、そしてまたおそるおそる乗ってみる。 自分達のアイデアは上手くいくのかいかないのか。
先ほど、イメージがバラバラだったチーム。板を上におくか、下にしくか、で一度はもめましたが、どちらにもつけるということで、子ども達の中で納得。さあ、自分達のアイデアは上手くいくのか、挑戦です。 子どもたちだけでのるということに、最初、戸惑い気味でしたが、漕ぎ出しは、良いようです。みんなニコニコ笑顔で、こぎ進みます。 こちらは、息がピッタリ!右・左・右・左とかけ声もばっちり、パドルさばきもばっちりで、あっという間にスタート地点から過ぎ去っていきました。
もちろん、牛乳パックでつくった、魚とり用のしかけも、わすれずに、自分達のいかだにとりつけて、 さぁ、いかだの旅が始まりました。 前を漕ぐメンバーの方向をさりげなく、後ろで、カバー。さすが!
競争ではありませんでしたが、一番前の、まだ誰も行ってないところを、自分達のいかだですすんでみたいという気持ちは、みんな、一緒。 おっと!2艇が接近中。 となると、なぜか、いかだが海賊船にはやがわりし、お互いにお互いの進路を邪魔する、闘いに!
でも、それがまた楽し。ぬかされるなぁ〜と必死にいかだからおりて、泳いでいかだを押すメンバーも。でも、みんなの顔は笑っています。 いかだの上で立ってみるこれが、結構面白い。 自分が考えた、レスキュー用の、ミニいかだに引っ張ってもらったり。子どもたちのいかだの旅はまだまだ続きます。
パドルの使い方も、慣れてきて、もっと沖へいってみたり。 のんびりいかだに揺られてみたり。 水の上からしか見ることのできない、景色を眺めてみます。
そうしていると、水の下の水草に、いかだが絡まって身動きが出来なくなる、ハプニングも! でも、無事脱出!途中いかだが分解(分離?!)してしまうこともありましたが、
みんな必死で漕ぎ進み。全班、無事、となりの浜までいかだにのって行くことが出来ました!
「あぁ、おもった以上にきつかったぁ〜!」「これで終わりだ〜!!」でも、そう言いながらも、顔はニコニコ。 上手くいくこと、いかないこと、メンバーと言い合うこともありましたが、おわってしまうと、全てが自分達の冒険の中の一つの出来事。あれは、ああだった、これはこんなんだった!とカヤックにのって、上陸したスタッフに、次々と教えてくれる子どもたちでした。 最後、いかだを解体して、材料を手分けして運んだら、いかだの旅は終了!なんだか、たくましく見える子どもたちでした。
3日目
3日目、今日は、最後の水遊び。テントをたたみ、今シーズン最後の水遊びを楽しもう! 遊んでいるわけではありません。テントを圧縮しているとこと。 今日は、朝から、班の違うメンバーどうし、楽しそうに朝の時間をすごします。乗ったいかだは違えど、同じ旅をしてきた仲間だからなのかもしれません。
さぁ、時間ぎりぎりまであそぶぞ〜! こちらは、昨日、スタッフがレスキューのために使用していた、カヤックに挑戦したい!というメンバー。 みんなとっても上手にパドルを漕いでいます。
今日は、絶対に魚をとりたい!それぞれのやってみたいを最後にかなえよう! やってみたら、楽しいこと、できることはいっぱいある。だから、失敗を恐れずにいろいろやってみる。 こちらは、いかだの材料のタイヤチューブだけにのって、沖へと出かけてみたい!
カヤックの後を、タイヤチューブにのってついていきます。 パドルさばきも、カッコいい。 なにやら、ウォーターベットも、遊びの道具に早がわり!途中で、乗りたい人をどんどん乗せて、進みます。
さぁ、時間のギリギリまで、どんどんあそぶぞぉ〜! 私達は、タイヤチューブにのって、大きなシジミがとれる、深いところまで行くところ。 一寸法師みたい!
シジミをとる人、魚を追い続ける人、 砂風呂温泉を作る人。子どもの遊びの中にある、たくさんの小さな挑戦。大きな挑戦。それを、とにかくやってみることの楽しさを、心と体一杯で感じた3日間だったのではないかと思います。 みんな、また、自然の中で、自分でこんなこと挑戦してみたいなぁ。あんなことやってみたいなぁと思ったとき、是非、遊びに来てください。待ってます!(あまゾン)