今日は、春の小川で、ガサガサ魚とりに挑戦!まずは、みんなで、魚とりのコツを確認。 | 雨は降っていませんが、体が寒くなって、魚とりが出来なくなってはいけないので、雨具を着て、ライフジャケットをつけて、安全の確認もしたら、 | いざ、川へ!うひゃぁ〜冷たい!! |
---|---|---|
早速、ガサガサ開始!川べりの草の下をガサガサ、 | 石の下をガサガサ。魚がどんなところに隠れているのか、必死に探します。 | 網を上げたら、すぐに中を確認。 |
何も入っていなければ、すぐに川に顔をつけ、 | 上げては確認。 | おやっ、なんかおるぞ! |
よくみてみると・・・ | エビや、色んな種類のヤゴ、そして、魚のあかちゃんが! | 上から見ているだけでは、魚の姿を見つけることができないのですが、よく視てみると、岩の色、川底の色と同じ色をした魚の動きがわかるようになり。 |
ねらう魚によって、取り方も変わってきます。ねらいを定めて、こちらは、小網で、チャレンジ! | 川の中を泳いでいるハヤをゲット!すごい! | こちらは、大きな四つでの網を使って、魚とりに挑戦! |
川の支流の出口にしかけて、追い込み漁をしてみます。 | こちらは、川のよどみで、どじょうを発見! | 二つの網で挟み込んで見事、大きなどじょうを捕まえました。 |
誰かが何かをつかまえると、みんなで確認。 | 羨ましい気持ち、そして次は自分がとってやるぞと思う気持ちがムクムクと生まれてきます。 | はじめの0匹があって、はじめての1匹が生まれます。子ども達はいつも真剣、スタッフから取り方のコツを教えてもらい。 |
自分で挑戦。自分で挑戦してできたとき、それはとても大きな自信になります。 | こちらは、川をのぞいて歩いているところ。ではなくて、どじょうとりに挑戦しているところ。 | 砂地の上をにょろにょろと猛スピードで泳いでいくどじょうを上から網をかぶせて捕まえます。これも、子ども達が自分達で編み出した方法です。 |
水温はまだ冷たかったのですが、魚とりをしていると寒さも、時間の流れも忘れてしまいます。 | 石をめくってみたり、川の流れの速いところ、遅いところ、水がとまっているところ、どこに、どんな魚が隠れているのか、 | 浅いところがいいのか、深いところがいいのか、みんなで相談しながら魚とりをすすめていきます。 |
さてさて、こちらは、魚とりのしかけに挑戦! | 魚がいそうな場所をよく見極めて、しかけをセット。たくさんとれるかどうか、ドキドキ、迷う瞬間です。どうか魚がかかっておりますように! | しばらく、しかけをそのままにしておくのですが、どうしても、自分のしかけに魚がかかっているかどうか気になって仕方がありません。 |
こちらは、高学年上流チーム。しかけた網をおそるおそる上げみある。 | よくみてみると・・・ | うわぁ、大きな魚がかかっとる! |
何度も何度も、場所を変えてチャレンジ!その気持ちが大切です。 | 自然の魚が相手ですので、取れる時もあれば、取れない時もあって当たり前。でも、やっぱりとれないと悔しい、そこから次が始まるのかもしれません。 | 小さい子達は、お兄ちゃんが捕まえた魚を触らせてもらったり、自分でエビや魚を捕まえてみたり。自分の足元に広がる、魚たちの世界にワクワクドキドキ。心がどんどん揺れていきました。 |
箱めがねを頭につけていろいろよく探していると・・・。 | アカハライモリ発見!とても嬉しそう! | 周りで魚とりにきていた人たちも驚くほどの大漁! |
手に手に、自分の捕まえた春の小川の生き物を持ち、ニコニコ笑顔が絶えないみんなでした。 | みんな、春の小川で魚とりは楽しかったかな?自分で色々工夫して試してみる。そして自分でやってみてできたとき、とっても嬉しかったんじゃない? | また一緒に、自然の中で新しいこと、はじめてのことに、挑戦しよう!待ってます!(あまゾン) |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2002-2009 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. |